特許
J-GLOBAL ID:200903043660230935

炭化水素油用水素化精製触媒組成物及び水素化精製方法並びに脱硫軽油の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-298089
公開番号(公開出願番号):特開平6-121931
出願日: 1992年10月09日
公開日(公表日): 1994年05月06日
要約:
【要約】【目的】 炭化水素油用水素化精製触媒、特に軽油の深度脱硫を目的として水素化精製活性が高く、しかも軽油留分の水素化精製において軽油の分解率が低く、脱硫軽油の収率をあまり低減させない水素化精製触媒の提供、及びこの触媒を用いる炭化水素油用の水素化精製方法、特に脱硫軽油の製造法の提供。【構成】 24.35 〜24.40 Åの格子定数を有するゼオライト1〜8重量%とアルミナ92〜99重量%とからなる担体上に、周期率表第VIB族金属元素から選択された少なくとも1種を触媒組成物に対して5〜20重量%、周期率表第VIII族金属元素から選択された少なくとも1種を触媒組成物に対して1〜10重量%及び燐を触媒組成物に対して0.1 〜8重量%担持させてなる炭化水素油用水素化精製触媒組成物、および上記触媒を用いて炭化水素油を水素化精製する方法、特に硫黄分を大幅に低減させた脱硫軽油の製造方法。
請求項(抜粋):
24.35〜24.40Åの格子定数を有するゼオライト1〜8重量%とアルミナ92〜99重量%とからなる担体上に、周期率表第VIB族金属元素から選択された少なくとも1種を触媒組成物に対して5〜20重量%、周期率表第VIII族金属元素から選択された少なくとも1種を触媒組成物に対して1〜10重量%及び燐を触媒組成物に対して0.1〜8重量%担持させてなることを特徴とする炭化水素油用水素化精製触媒組成物。
IPC (3件):
B01J 29/14 ,  B01J 29/16 ,  C10G 47/20
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-087641
  • 特開平3-284354
  • 特表昭58-500009

前のページに戻る