特許
J-GLOBAL ID:200903043661314571

信頼性のないプロトコルを利用して確実なストリーミングデータ送信機能を提供するための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲岡 耕作 ,  川崎 実夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-564846
公開番号(公開出願番号):特表2004-525558
出願日: 2002年02月08日
公開日(公表日): 2004年08月19日
要約:
【課題】ユーザ・データグラム・プロトコルなどの信頼性のない通信プロトコルを利用してデータを確実に送信するための方法および装置を提供する。【解決手段】ある変形態様においては、本発明は、従来のセキュア・ソケット・レイヤ(SSL)プロトコルおよびSOCKSプロトコルとの互換性を維持し、従来のSOCKS処理と同様の方法により、プロキシサーバとクライアントコンピュータとの間で確実なUDPデータグラムを送信できる。TCPなどの保証配信サービスに依存し、以前に送信されたデータレコードを参照して連続的なデータレコードを暗号化する従来のSSL処理とは対照的に、暗号化は、各送信データレコードに埋め込まれたノンスを用いて実行される。このノンスは、レコードの暗号化/暗号解読のための初期化ベクトルおよび一意的な識別子としての役割を果たし、レコードの認証を行う。【選択図】図5A
請求項(抜粋):
コンピュータネットワークを介して確実にデータを送信する方法であって、 (1)第1のコンピュータと第2のコンピュータとの間に通信経路を確立するステップと、 (2)信頼性のない通信プロトコルを利用して、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの間で、データレコードを暗号化して送信するステップであって、以前に送信されたデータレコードを参照することなく、各データレコードを暗号化するステップと、 (3) 前記第2のコンピュータにおいて、以前に受信されたデータレコードを参照することなく、前記ステップ(2)で送信された前記データレコードを受信して暗号解読するステップと (4) 前記第2のコンピュータにおいて、前記データレコードを暗号化および暗号解読するためのセッション情報を第3のコンピュータに送信するステップとを含む方法。
IPC (2件):
H04L9/08 ,  H04L12/22
FI (3件):
H04L9/00 601C ,  H04L12/22 ,  H04L9/00 601E
Fターム (15件):
5J104AA01 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA16 ,  5J104EA18 ,  5J104JA03 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104PA07 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030JT06 ,  5K030LA07 ,  5K030LB01

前のページに戻る