特許
J-GLOBAL ID:200903043730497730

複合逆浸透膜

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴木 崇生 ,  梶崎 弘一 ,  尾崎 雄三 ,  谷口 俊彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-287448
公開番号(公開出願番号):特開2006-095480
出願日: 2004年09月30日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】 高い塩阻止性能と高い透過流束を併せ持ち、さらに汚染性有機物質を含有する原液を処理しても透過流束が低下することがない複合逆浸透膜を提供すること。【解決手段】 芳香族多官能アミン成分と多官能酸成分とを縮合反応させて得られる芳香族ポリアミド樹脂を含む薄膜が多孔性ポリスルホン支持膜の表面に形成されている複合逆浸透膜において、前記薄膜は、電気的に中性の有機化合物を含有するか及び/又はその表面に電気的に中性のポリビニルアルコール等の有機化合物を含有する保護層を有しており、膜材質の赤外線吸収強度比を一定範囲に限定したことを特徴とする複合逆浸透膜。【選択図】なし
請求項(抜粋):
芳香族多官能アミン成分と多官能酸成分とを縮合反応させて得られる芳香族ポリアミド樹脂を含む薄膜が多孔性ポリスルホン支持膜の表面に形成されている複合逆浸透膜において、前記薄膜は、電気的に中性の有機化合物を含有するか及び/又はその表面に電気的に中性の有機化合物を含有する保護層を有しており、かつ下記式(1)〜(3)をすべて満たすことを特徴とする複合逆浸透膜。 (数1)
IPC (6件):
B01D 69/12 ,  B01D 61/02 ,  B01D 69/10 ,  B01D 71/38 ,  B01D 71/56 ,  B01D 71/68
FI (6件):
B01D69/12 ,  B01D61/02 ,  B01D69/10 ,  B01D71/38 ,  B01D71/56 ,  B01D71/68
Fターム (26件):
4D006GA03 ,  4D006HA41 ,  4D006MA03 ,  4D006MA06 ,  4D006MA09 ,  4D006MA10 ,  4D006MA31 ,  4D006MB01 ,  4D006MB20 ,  4D006MC33X ,  4D006MC54X ,  4D006MC56 ,  4D006MC62X ,  4D006MC88 ,  4D006NA05 ,  4D006NA46 ,  4D006NA49 ,  4D006NA63 ,  4D006PA01 ,  4D006PB02 ,  4D006PB03 ,  4D006PB08 ,  4D006PC01 ,  4D006PC02 ,  4D006PC11 ,  4D006PC21
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭55-147106号公報
  • 特開昭62-121603号公報
  • 特開昭63-218208号公報
全件表示

前のページに戻る