特許
J-GLOBAL ID:200903043771034612

割り込み送信機能付きフアクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-228600
公開番号(公開出願番号):特開平5-048861
出願日: 1991年08月14日
公開日(公表日): 1993年02月26日
要約:
【要約】【目的】 メモリ送信可能なファクシミリ装置において、メモリ送信中であっても、一時的に送信を中断し、別宛先に原稿送信を可能とする。【構成】 メモリ送信中でも、別宛先のダイヤル番号に送信の設定が可能な操作部1と、メモリ送信動作を一時中断させる割り込み送信制御部2と、中断した時の宛先番号、送信枚数を記憶する中断状態メモリ部4と、中断を知らせるメッセージおよび、中断した宛先に中断後の電文送信であることを通知する送信再開メッセージを作成する通知レポート部5と、原稿を読み取る読取り部6と、画信号処理部7と、画データを一時蓄積する画データメモリ部8と、画データを符号化するコーデック部9と、アナログ回線での通信を行う為の変調部10と、ダイヤリングと通信手順の制御を行う網制御部11で構成する。
請求項(抜粋):
メモリ送信中に別の宛先のダイヤル番号に送信設定を行うための操作部と、原稿をセットした後に操作部からメモリ送信中断指令を受け取った時にメモリ送信中の通信動作を一時中断終結させると共に、割り込み送信する原稿を送信終了した時点で一時中断終結した宛先に発呼指令させる割り込み送信制御部と、一時中断終結した時の相手先の宛先番号とメモリ送信していたドキュメントの送信完了枚数と未送信枚数を記憶する中断状態メモリ部と、一時中断終結させる前の送信データに引き続き送信途中で中断したことを1ページのドキュメントとして知らせると共に、再開した通信の原稿の先頭ページとして送信再開メッセージを1ページのドキュメントとして作成する通知レポート部と、メモリ送信を一時中断終結した時点でセットした原稿を光電変換し読み取る読み取り部と、読み取られた画データをA/D変換し画サイズ変換を行う画信号処理部と、画像処理された画データを一時蓄積し記憶する画データメモリ部と、操作部で入力した割り込み送信の宛先へのダイヤル発呼と通信手順の制御を行う網制御部と、画データ送信状態になった時に画データメモリ部より蓄積された画データを読み出し圧縮符号化するコーデック部と、符号化された画データを変調する変調部と、セットした原稿の有無を検出するセンサ部とから構成されることを特徴とする割り込み送信機能付きファクシミリ装置。
IPC (3件):
H04N 1/32 ,  H04N 1/00 106 ,  H04N 1/21

前のページに戻る