特許
J-GLOBAL ID:200903043865718221

ワイヤレスマイクの選局方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小橋 信淳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-115951
公開番号(公開出願番号):特開平6-326621
出願日: 1993年05月18日
公開日(公表日): 1994年11月25日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 外来ノイズや混信等の少ないクリアーなチャンネルを自動的に選択すること。【構成】 任意のチャンネルにおいて、ノイズレベルが基準レベルを上回った場合、レシーバー側のCPU17が全チャンネルに対してスキャン動作を行い、ノイズレベルの最少なものを選択するとともに、この選択したチャンネルデータを赤外線を介してワイヤレスマイク側に送出し、ワイヤレスマイク側の送信チャンネルをレシーバー側の受信チャンネルに合せるようにした。【効果】 現在使用中のチャンネルにおいて、外来ノイズや混信等が発生した場合であっても、レシーバー側の周波数選択スイッチ18を操作しての外来ノイズや混信等の少ないチャンネルの選択が不要となり、併せてワイヤレスマイク側においても周波数選択スイッチ8を操作しての送信チャンネルの選局操作が不要となる。
請求項(抜粋):
ワイヤレスマイクとレシーバー間でのチャンネルを選局するワイヤレスマイクの選局方法であって、各チャンネル毎のノイズレベルを検出し、この検出されたノイズレベルの大小に応じて特定のチャンネルを選択することを特徴とするワイヤレスマイクの選局方法。
IPC (2件):
H04B 1/04 ,  H04B 7/00
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭61-289735
  • 特開昭54-011607
  • 特開昭61-289735
全件表示

前のページに戻る