特許
J-GLOBAL ID:200903043893727708

エレクトロクロミック素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光田 敦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-007087
公開番号(公開出願番号):特開2000-231125
出願日: 1999年01月13日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 エレクトロクロミック素子の着色、消色の応答性を向上させ、反射率レンジを広くする。【解決手段】 対向する二枚の透明基板2、3より内面に透明導電膜4、5を形成し、透明基板の外面に金属反射膜14を成膜し、金属膜14を保護膜15によりコーティングし、透明導電膜4、5の間に電解液6及びエレクトロクロミック層7を配設し封止膜8、9で封止し、電解液6は、非水溶媒と、Liイオン源となるLi塩、メタロセン及びN,N’ージフェニルベンジジンを含む溶質と、紫外線吸収剤とから構成される。
請求項(抜粋):
対向する二枚の透明基板と、該二枚の透明基板の夫々より内側に位置して形成された対向する二枚の透明導電膜と、該二枚の透明導電膜の間の位置に配設され封止された電解液及びエレクトロクロミック層とを備えて成るエレクトロクロミック素子であって、上記電解液は、非水溶媒と、Liイオン源となるLi塩、酸化発色剤であるメタロセン及びN,N’ージフェニルベンジジンを含む溶質と、紫外線吸収剤とを含むことを特徴とするエレクトロクロミック素子。
IPC (2件):
G02F 1/15 508 ,  B60R 1/04
FI (2件):
G02F 1/15 508 ,  B60R 1/04 D
Fターム (9件):
2K001AA10 ,  2K001CA19 ,  2K001CA20 ,  2K001CA31 ,  2K001CA32 ,  2K001CA33 ,  2K001CA50 ,  2K001DA02 ,  2K001DA23
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る