特許
J-GLOBAL ID:200903044103170608
非水電解液電池
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
折寄 武士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-132247
公開番号(公開出願番号):特開2004-335381
出願日: 2003年05月09日
公開日(公表日): 2004年11月25日
要約:
【課題】厚み寸法が大きく且つ短いシート状の正極を、負極およびセパレータとともに捲回してなる電極捲回体を電池要素とする非水電解液電池において、捲回時に正極活物質が脱落したり、正極にクラックができることを抑えて、非水電解液電池の安全性、信頼性の向上を図る。【解決手段】正極活物質合剤をシート状に成形してなる2枚の正極シート20・21と、これら正極シート20・21の間に介在された集電体22とで正極3を構成し、集電体の表面にカーボンペースト、銀ペーストなどの導電材が塗布される。これにより、従来形態のニッケル発泡体からなる集電体の空隙に活物質合剤を充填してなる一枚物の正極などと比べて、正極3の可撓性や柔軟性を良好に担保できるので、捲回時における活物質合剤の脱落ないし剥離やクラックの発生などを防いで、短絡や導電不良の発生を確実に阻止できる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
上方開口部を有する有底円筒状の外装缶内に、シート状の正極と負極とをセパレータを介して捲回してなる電極捲回体と、非水電解液とを収容してなる円筒形の非水電解液電池であって、
前記電極捲回体は、前記正極の捲回始端部と捲回末端部とで規定される捲回数が1.0周以上、3.0周以下となるように正負極およびセパレータを捲回してなるものであって、全体として略円柱形状に成形されており、
前記正極は、正極活物質を0.5mm以上、2mm以下の厚み寸法を有するシート状に成形してなる2枚の正極シートと、これら正極シートの間に介在された集電体とからなり、
前記集電体の表面に、カーボンペースト、銀ペーストなどの導電材が塗布されていることを特徴とする非水電解液電池。
IPC (4件):
H01M6/16
, H01M4/06
, H01M4/66
, H01M10/40
FI (4件):
H01M6/16 D
, H01M4/06 K
, H01M4/66 A
, H01M10/40 Z
Fターム (62件):
5H017AA03
, 5H017AS02
, 5H017AS10
, 5H017CC01
, 5H017CC05
, 5H017DD05
, 5H017EE01
, 5H017EE06
, 5H017EE10
, 5H024AA03
, 5H024AA12
, 5H024BB08
, 5H024BB09
, 5H024CC02
, 5H024CC07
, 5H024CC12
, 5H024CC19
, 5H024DD15
, 5H024EE01
, 5H024EE03
, 5H024HH13
, 5H024HH15
, 5H029AJ11
, 5H029AJ14
, 5H029AK02
, 5H029AK03
, 5H029AL07
, 5H029AL12
, 5H029AM03
, 5H029AM04
, 5H029AM05
, 5H029AM07
, 5H029BJ02
, 5H029BJ14
, 5H029CJ07
, 5H029CJ22
, 5H029DJ07
, 5H029EJ01
, 5H029EJ04
, 5H029HJ04
, 5H029HJ12
, 5H050AA12
, 5H050AA19
, 5H050BA06
, 5H050BA16
, 5H050BA17
, 5H050CA05
, 5H050CA08
, 5H050CA09
, 5H050CA10
, 5H050CB08
, 5H050CB12
, 5H050DA02
, 5H050DA04
, 5H050EA10
, 5H050EA24
, 5H050FA05
, 5H050FA18
, 5H050GA09
, 5H050GA10
, 5H050GA22
, 5H050HA04
引用特許:
審査官引用 (2件)
-
巻回構造の電極体を有する電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-307073
出願人:日立マクセル株式会社
-
電 池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-264421
出願人:三洋電機株式会社
前のページに戻る