特許
J-GLOBAL ID:200903044181844127

画像情報配信システム、送信装置、及び受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 脇 篤夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-135301
公開番号(公開出願番号):特開平11-331817
出願日: 1998年05月18日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】 より小規模で汎用的なハードウェアの構成を採ることで安価なシステムが得られるようにした上で、誤検出を招きやすいような或る特定の画像状態にあっても、的確な動き検出結果が得られるようにする。【解決手段】 デコーダの動作として、フレーム周期ごとにフレーム画像内における所要の枠の動き検出を行う(処理(1)〜(4))。動き有りとされたときには、動き検出した次のフレーム期間内にその枠の画像データの圧縮処理を行い、次のフレーム期間において、上記圧縮画像データ及びそのメモリ上でのアドレス情報、動き検出データ(動き有り/無しの識別データ)をエンコーダに送信する(処理(5)〜(8))。エンコーダでは、転送された情報を利用して、上記圧縮画像を、更新前のフレーム画像の対応する位置に対して合成するようにして出力すると共に、圧縮画像が合成されたことで更新されたフレーム画像を得るようにされる。
請求項(抜粋):
送信装置及び受信装置を備えて成り、上記送信装置は、入力された映像信号から得られるフレーム又はフィールド単位の画像情報を格納する格納手段と、上記入力された映像信号に基づいて、所定の画像領域ごとに分割された画像の映像信号についての基準評価値を算出した後、所定の画像領域ごとに分割された画像の映像信号についての現在の評価値を算出して、これら基準評価値と現在の評価値との差分を得ることに基づき、動き検出を行う動き検出手段と、上記動き検出手段により動き有りと検出された上記画像領域が格納されている上記格納手段でのアドレスを特定し、この特定されたアドレスにより指定される画像領域の画像情報を、上記格納手段に格納されている画像情報から読み出す画像情報読み出し手段と、上記画像情報読み出し手段から読み出された画像情報について圧縮処理を施して圧縮画像情報を得る圧縮手段と、少なくとも、上記圧縮手段により得られた圧縮画像情報と、上記画像情報読み出し手段により特定されたアドレスを転送情報として転送出力することのできるする情報転送手段とを備え、上記受信装置は、上記送信装置の情報転送手段から出力された転送情報を獲得する情報獲得手段と、上記情報獲得手段により得られた転送情報における圧縮画像情報について伸張処理を施して伸張画像情報を得る伸張手段と、上記伸張手段により得られた伸張画像情報を格納する伸張画像情報格納手段と、更新前とされるフレーム又はフィールド単位の画像情報が格納されるべき画像情報格納手段と、上記情報獲得手段により得られた転送情報におけるアドレスに基づいて、上記画像情報格納手段に格納されているフレーム又はフィールド単位の画像情報上で動き有りと見なされる対象画像領域を識別し、この対象画像領域に対しては、上記伸張画像情報格納手段に格納されている伸張画像情報に更新されるように画像合成処理を行って出力することのできる画像合成出力手段とを備えている、ことを特徴とする画像情報配信システム。
IPC (2件):
H04N 7/18 ,  G08B 21/00
FI (2件):
H04N 7/18 A ,  G08B 21/00 E

前のページに戻る