特許
J-GLOBAL ID:200903044260946520

プリントヘツド用結像部品の調整組立方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 茂見 穰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-273235
公開番号(公開出願番号):特開平5-088518
出願日: 1991年09月25日
公開日(公表日): 1993年04月09日
要約:
【要約】【目的】 レンズアレイやホルダに高い加工精度が要求されず、それらを簡単に且つ短時間でピント調整し固定する。プリントヘッド組立を無調整で実施でき、容易に実機に組み込めるようにし、実機での画像劣化を少なくする。【構成】 レンズアレイ10をホルダ12に組み付ける際、プリンタへの取付け基準面12bをプリンタのプリントヘッド取付け位置と同じ位置でストッパ30に押し付けて位置決めする。プリンタのプリントパターン発生位置に設けたテストパターン32のレンズアレイによる像をプリンタの感光ドラム位置に設けたCCDセンサアレイ34で検出する。そしてレンズアレイをホルダに対してその長手方向の異なる2箇所以上で独立に光軸方向に微動させてCCDセンサアレイの出力が最大となるように両者の位置関係を調整し固定する。
請求項(抜粋):
ロッド型マイクロレンズアレイをホルダに組み付ける際に、該ホルダのプリンタへの取付け基準面をプリンタのプリントヘッド取付け位置に対応する位置に設けたストッパに押し付けて位置決めし、プリンタのプリントパターン発生位置に合致する位置に設けたテストパターンの前記ロッド型マイクロレンズアレイによる像をプリンタの感光ドラム位置に合致する位置に設けた受光センサで検出するようにし、ロッド型マイクロレンズアレイをホルダに対してロッド型マイクロレンズアレイ長手方向の異なる2箇所以上で独立に光軸方向に微動させて前記受光センサの出力が最大となるように両者の位置関係を調整し、固定することを特徴とするプリントヘッド用結像部品の調整組立方法。
IPC (5件):
G03G 15/04 116 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  G02B 3/00

前のページに戻る