特許
J-GLOBAL ID:200903044269147930

デジタルカラー静止画像の符号化及び復号化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西森 浩司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-047118
公開番号(公開出願番号):特開2004-260393
出願日: 2003年02月25日
公開日(公表日): 2004年09月16日
要約:
【課題】JPEG等で画像を圧縮する場合、記録データを少なくするために、画像情報が捨てられており、復元画像は原画像よりも、画質が落ちるという問題がある。また、圧縮方式として、画像をブロック単位で変換して符号化しているので、圧縮データが少なくなるほど、ブロックノイズが目だってくるという問題があった。【解決手段】そこで、本発明では、原画像と特定のパターンを変形してマッチングを取ることによって、画像を符号化しており、変形した画像の座標とパターン及び、パターンを変形するのに用いた係数のみを、画像データとして記録しておけば良いので、圧縮データが少なくできる。また、符号化において、ブロック単位で符号化処理をしていないので、ブロックノイズが発生することもなく、原画像に近い復元を得ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
一定範囲内のデジタルカラー静止画像情報Iを符号化する方法であり、 デジタルカラー静止画像情報Iの所定の座標Mの輝度値YにパターンPTを近似させ、該輝度値Yから前記パターンPTを減算又は加算し、減算又は加算後のデジタルカラー静止画像情報Iを更新すると共に、前記座標M及び該座標Mの輝度値YにパターンPTを近似させるときに使用したパラメータPM並びに使用したパターンPTを圧縮画像情報IRとして記録し、これを予め定めた回数繰り返すことによって、圧縮画像情報IRを得ることができることを特徴とする、デジタルカラー静止画像の符号化方法。
IPC (8件):
H04N1/41 ,  A61B8/00 ,  G06T1/00 ,  G06T5/50 ,  G06T7/00 ,  G06T9/00 ,  H03M7/30 ,  H04N7/24
FI (8件):
H04N1/41 C ,  A61B8/00 ,  G06T1/00 510 ,  G06T5/50 ,  G06T7/00 300D ,  G06T9/00 ,  H03M7/30 Z ,  H04N7/13 Z
Fターム (48件):
4C601EE04 ,  4C601EE09 ,  4C601JB40 ,  4C601JC09 ,  4C601JC23 ,  4C601KK02 ,  4C601LL13 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB19 ,  5B057CD11 ,  5B057CE08 ,  5B057CE16 ,  5B057CG07 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5B057DC34 ,  5C059KK03 ,  5C059MD02 ,  5C059PP01 ,  5C059PP15 ,  5C059SS23 ,  5C059UA02 ,  5C078AA09 ,  5C078BA21 ,  5C078BA53 ,  5C078CA21 ,  5C078DA01 ,  5C078DB07 ,  5J064AA01 ,  5J064BB04 ,  5J064BC08 ,  5J064BC14 ,  5J064BC22 ,  5J064BC27 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA08 ,  5L096FA34 ,  5L096GA41 ,  5L096JA03

前のページに戻る