特許
J-GLOBAL ID:200903044392347243
生体機能診断装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中澤 昭彦
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2003001599
公開番号(公開出願番号):WO2003-068070
出願日: 2003年02月14日
公開日(公表日): 2003年08月21日
要約:
本発明は、組織の代謝を反映する毛細血管からの情報を可能な限り組織外(例えば動静脈)からの情報と識別するに当たり、従来の近赤外分光法の低い空間分解能を補填し得る迅速性且つ的確性を有し、さらには、単なる酸素濃度変化モニター等に留まらず、簡便に毛細血管反応や代謝反応を判別することが可能となる生体機能診断装置を提供するものであり、その構成は、生体の所定部位に光を照射する光照射手段と、生体内から出射する光を検出する光検出手段と、検出した光の光量をパラメータとする近赤外分光法における演算処理を施すことにより、酸化型ヘモグロビン及び還元型ヘモグロビンのそれぞれ濃度変化量を求める演算手段と、該両データの相対比[k]に関する情報を経時的に表示する表示手段とを備えてなることを特徴とする。
請求項(抜粋):
生体の所定部位に光を照射する光照射手段と、生体内から出射する光を検出する光検出手段と、検出した光の光量をパラメータとする近赤外分光法における演算処理を施すことにより、酸化型ヘモグロビン及び還元型ヘモグロビンのそれぞれ濃度変化量を求める演算手段と、該両データの相対比[k]に関する情報を経時的に表示する表示手段とを備えてなることを特徴とする生体機能診断装置。
IPC (2件):
FI (2件):
A61B5/14 310
, G01N21/35 Z
前のページに戻る