特許
J-GLOBAL ID:200903044396283983

色素増感型光電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-077600
公開番号(公開出願番号):特開平11-273753
出願日: 1998年03月25日
公開日(公表日): 1999年10月08日
要約:
【要約】【課題】 光電変換効率を向上させるとともに、単位面積当たりの電力供給量を増大させた色素増感型光電池(例えば太陽電池)を提供する。【解決手段】 電極層11a、光増感色素13aを吸着した金属酸化物からなる半導体層12a、電解質層14a、電極層15aの順に積層されてなる光電変換層10aと、電極層11b、光増感色素13bを吸着した金属酸化物からなる半導体層12b、電解質層14b、電極層15bの順に積層されてなる光電変換層10bとが、光透過性の絶縁基板20を挟んで、少なくとも2層交互に積層されている。なお、光の入射側(矢印方向)から最も離れた反対側の電極層15bは、反射性の電極層からなるものが好ましい。
請求項(抜粋):
電極層、光増感色素を吸着した金属酸化物からなる半導体層、電解質層、電極層の順に積層されてなる光電変換層が、光透過性の絶縁基板を挟んで、少なくとも2層交互に積層されていることを特徴とする色素増感型光電池。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M 14/00 P ,  H01L 31/04 D

前のページに戻る