特許
J-GLOBAL ID:200903044431009849

ミクロ流体装置および細胞ベースの分析を実行する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-583936
公開番号(公開出願番号):特表2003-533681
出願日: 2001年05月15日
公開日(公表日): 2003年11月11日
要約:
【要約】本発明は、ミクロ分析実行の方法と装置、および手順、特に小型化された細胞ベースの分析を提供するものである。これらの方法は、様々な細胞ベースの分析の実行に立つもので、薬剤候補スクリーニング、生命科学調査、および臨床分子診断を含む。
請求項(抜粋):
求心的に動きを与えられたミクロシステムプラットフォームは、以下を含む: a) プラットフォームの表面に埋め込まれた、1つもしくは複数のミクロ流体構造を含む表面を有する基板を含む、回転可能なプラットフォーム、ここで各ミクロ流体構造は、以下を含む i) 分配多岐管、 ii) 1つまたは複数の細胞培養チャンバー、および、 iii) 1つまたは複数のオーバーフロー貯蔵槽ここで、前記各細胞培養チャンバーは、分配多岐管、および複数のオーバフロー貯蔵槽ミクロ溝のうちの少なくとも1つに流体的に接続しており、ここで、プラットフォームは以下を含む b) 分配多岐管オーバフロー貯蔵槽、ここでオーバフロー貯蔵槽は、回転軸に最も近い多岐管上の位置で、分配多岐管と流体接続をさせるミクロ溝により、分配多岐管に流体的に接続しているそして、ここでプラットフォームのミクロ溝内の流体は、しばらくの間のプラットフォームの回転運動、およびミクロ溝を流体が移動するのに十分な回転速度に起因する求心力により、前記ミクロ溝を移動する。
IPC (6件):
G01N 35/00 ,  B01J 19/00 321 ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/78 ,  G01N 37/00 103 ,  G01N 21/76
FI (7件):
G01N 35/00 Z ,  G01N 35/00 D ,  B01J 19/00 321 ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/78 C ,  G01N 37/00 103 ,  G01N 21/76
Fターム (33件):
2G054AA02 ,  2G054EA03 ,  2G054GB02 ,  2G057AA01 ,  2G057AA04 ,  2G057AC01 ,  2G057BA05 ,  2G057CA01 ,  2G057DB05 ,  2G057DC07 ,  2G058BB02 ,  2G058BB09 ,  2G058BB15 ,  2G058CC03 ,  2G058CC08 ,  2G058CD04 ,  2G058CF02 ,  2G058EA14 ,  2G058FB03 ,  2G058FB12 ,  2G058GA01 ,  4G075AA39 ,  4G075AA65 ,  4G075BA05 ,  4G075BB05 ,  4G075BB10 ,  4G075BD26 ,  4G075CA51 ,  4G075CA56 ,  4G075ED01 ,  4G075EE12 ,  4G075FA01 ,  4G075FA11

前のページに戻る