特許
J-GLOBAL ID:200903044464832036

情報端末ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-102829
公開番号(公開出願番号):特開平10-294755
出願日: 1997年04月21日
公開日(公表日): 1998年11月04日
要約:
【要約】【課題】 ネットワーク上の共用の電話機、計算機等の情報端末装置を個人環境化して使用可能とする。【解決手段】 ユーザ毎に個人環境情報を記憶したユーザキー装置54を所持する。電話機44等の端末を使用する際にはそれに付設されたユーザ情報読み取り装置52でユーザエントリ識別子70を読み取り、通信回線網40の交換機100に送信する。交換機100はユーザエントリ識別子70と電話番号との対応関係を示すユーザ所在情報テーブル102を作成する。ある端末からユーザエントリ識別子70をダイヤルすると、交換機100はユーザ所在情報テーブル102に基づいてユーザの所在を把握し、その端末に回線接続を行う。
請求項(抜粋):
複数の情報端末装置が通信回線網に接続され、交換機が通信回線網の交換制御を行って当該情報端末装置間の通信を可能とする情報端末ネットワークシステムにおいて、ユーザ毎に用意され、ユーザエントリ識別子を含んだ当該ユーザの個人環境情報を記憶するユーザキー装置と、前記情報端末装置に付設され、当該情報端末装置を使用するユーザにより前記ユーザキー装置を接続されるユーザ情報読み取り装置と、を含み、前記ユーザ情報読み取り装置は、前記ユーザキー装置から前記ユーザエントリ識別子を読み取るユーザエントリ情報読み取り部と、読み取った前記ユーザエントリ識別子を前記情報端末装置を介して前記交換機へ送信するユーザエントリ情報送信部と、を有し、前記交換機は、受信した前記ユーザエントリ識別子とその送信元である前記情報端末装置の前記通信回線網上での位置を特定する端末アドレス識別子との対応関係をユーザ所在情報として記憶するユーザ所在情報テーブルと、通信相手を前記ユーザエントリ識別子によって指定する通信要求に対しては、前記ユーザ所在情報に基づいて当該ユーザエントリ識別子に対応する前記端末アドレス識別子を有する前記情報端末装置を接続する前記交換制御を行う交換制御部と、を有することを特徴とする情報端末ネットワークシステム。
IPC (5件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 13/00 355 ,  H04M 3/00
FI (4件):
H04L 11/20 101 B ,  G06F 13/00 351 G ,  G06F 13/00 355 ,  H04M 3/00 B

前のページに戻る