特許
J-GLOBAL ID:200903044472939524

情報重畳表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斎藤 圭介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-281973
公開番号(公開出願番号):特開2006-099227
出願日: 2004年09月28日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】使用者との関連において適切な印刷物に関する情報を、迅速かつ簡便に、重畳表示できる情報重畳表示システムを提供すること。【解決手段】印刷物110を撮像する撮像部104と、印刷物110を特定する画像認識部106と、電子情報と印刷物情報とを格納する印刷物情報格納部122と、印刷物情報を表示する電子情報表示部101と、印刷物情報を重畳的に表示する半透過光学素子102と、識別情報を入力する識別情報入力部130と、識別情報に基づいて表示される印刷物情報を選択する識別情報判断部140とを有し、撮像部104と電子情報表示部101と半透過光学素子102と識別情報判断部140とは携帯情報端末100に備えられ、印刷物情報格納部122は、コンピュータ120に備えられ、画像認識部106と識別情報判断部140とは、それぞれ携帯情報端末100とコンピュータ120とのいずれか一方に備えられている。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
関連する電子情報を有する印刷物を撮像する撮像部と、 撮像された前記印刷物を画像認識により特定する画像認識部と、 前記電子情報と前記電子情報に対して後発的に付加された印刷物情報とを格納する印刷物情報格納部と、 少なくとも特定された前記印刷物に関する前記印刷物情報を表示する電子情報表示部と、 前記電子情報表示部に表示された前記印刷物情報を前記印刷物の実視野に重畳的に表示する半透過光学素子と、 使用者を特定するための識別情報を入力する識別情報入力部と、 前記識別情報に基づいて前記電子情報表示部が表示する少なくとも前記印刷物情報を選択する識別情報判断部とを有し、 少なくとも前記撮像部と前記電子情報表示部と前記半透過光学素子と前記識別情報入力部とは携帯情報端末に備えられ、 前記印刷物情報格納部は、前記携帯情報端末と通信可能なコンピュータに備えられ、 前記画像認識部と前記識別情報判断部とは、それぞれ前記携帯情報端末と前記コンピュータとのいずれか一方に備えられていることを特徴とする情報重畳表示システム。
IPC (5件):
G06F 3/048 ,  G06F 3/14 ,  G06Q 50/00 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/00
FI (5件):
G06F3/00 651Z ,  G06F3/14 310Z ,  G06F17/60 144 ,  G06T1/00 310Z ,  G06T7/00 300E
Fターム (31件):
5B057AA11 ,  5B057CA12 ,  5B057CB12 ,  5B057CB19 ,  5B057CE08 ,  5B057CH11 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC33 ,  5B069DC05 ,  5B069DD10 ,  5B069DD15 ,  5E501AA04 ,  5E501AC15 ,  5E501AC34 ,  5E501AC37 ,  5E501BA03 ,  5E501BA05 ,  5E501BA17 ,  5E501CA04 ,  5E501CB02 ,  5E501EA14 ,  5E501EB05 ,  5E501EB11 ,  5E501EB13 ,  5E501EB15 ,  5E501FA14 ,  5E501FA44 ,  5E501FB04 ,  5L096HA07 ,  5L096JA09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る