特許
J-GLOBAL ID:200903044476100847

デジタル衛星放送の受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-321705
公開番号(公開出願番号):特開2002-135149
出願日: 2000年10月20日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】 受信RF信号に対して、混合器で、局部発振器からの受信すべきRF信号と略同一周波数で相互に位相が90°異なる局部発振信号を混合し、得られたベースバンド成分のI/Q信号をそれぞれ可変ローパスフィルタを介して、LINKIC等で実現されるデジタル復調手段に与え、ベースバンド信号にデジタル復調するようにしたダイレクトコンバージョン方式のデジタル衛星放送の受信装置において、キャリアサーチを容易に行うことができるようにする。【解決手段】 S13で選局の後、S14で前記フィルタの通過帯域を広く設定する。これによって、RF信号がLNB等によってオフセットしていてもI/Q信号は通過帯域内に入り、S17でLINKICのロックが確認されると、S18で伝送レートに合った本来の通過帯域に最適化する。したがって、キャリアサーチを容易に行うことができ、所望チャネルを短時間で確実に選局することができる。
請求項(抜粋):
選局手段は、局部発振手段、混合手段および可変ローパスフィルタを備え、前記混合手段が、前記局部発振手段からの受信すべきRF信号と略同一周波数で相互に位相が90°異なる局部発振信号で前記RF信号をそれぞれ周波数変換し、得られたベースバンド成分の信号をそれぞれ可変ローパスフィルタを介してデジタル復調手段に与え、ベースバンド信号にデジタル復調するようにしたダイレクトコンバージョン方式のデジタル衛星放送の受信装置において、前記デジタル復調手段は、前記可変ローパスフィルタの通過帯域を、該デジタル復調手段がロックするまでは比較的広く設定し、ロック後には受信チャネルに適応した帯域に設定することを特徴とするデジタル衛星放送の受信装置。
IPC (7件):
H04B 1/16 ,  H03J 7/18 ,  H04B 1/26 ,  H04B 1/30 ,  H04L 27/38 ,  H04L 27/227 ,  H04N 5/44
FI (8件):
H04B 1/16 J ,  H03J 7/18 ,  H04B 1/26 S ,  H04B 1/30 ,  H04N 5/44 A ,  H04N 5/44 K ,  H04L 27/00 H ,  H04L 27/22 B
Fターム (21件):
5C025AA25 ,  5C025AA30 ,  5C025DA04 ,  5J103AA11 ,  5J103BA08 ,  5J103DA05 ,  5J103DA17 ,  5K004AA08 ,  5K004JG00 ,  5K004JJ01 ,  5K020AA05 ,  5K020DD26 ,  5K020GG01 ,  5K020HH11 ,  5K020JJ01 ,  5K020KK04 ,  5K061AA00 ,  5K061BB06 ,  5K061BB10 ,  5K061CC16 ,  5K061JJ24
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る