特許
J-GLOBAL ID:200903044485869916

導光板、面光源装置及び液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-353140
公開番号(公開出願番号):特開2001-166303
出願日: 1999年12月13日
公開日(公表日): 2001年06月22日
要約:
【要約】【課題】 点状光源による光を面状光源に効率よく変換できて、輝度とその均一性に優れる面光源装置及び明るくて見やすい透過型や反射型の液晶表示装置を形成しうる導光板の開発。【解決手段】 上下面(11a、b)及びその上下面間の側面からなる入射側面(11c)とそれに隣接の側面からなる連結側面(11e、f)を少なくとも有して線状光源からの入射光を面状光源に変換する面状導光板(11)と、点状光源(14、15)からの入射光を線状光源に変換して光供給面(12d)より出射する線状導光板(12)とを、前記した面状導光板の連結側面と線状導光板の光供給面を介し接続してなる導光板(1)、その導光板における線状導光板に点状光源を配置してなる面光源装置(2)及びその面光源装置と液晶セルを少なくとも有する液晶表示装置。【効果】 線状光源を面状導光板に高精度に位置決めして配置でき、低消費電力でコンパクトな液晶表示装置等を形成できる。
請求項(抜粋):
上下面及びその上下面間の側面からなる入射側面とそれに隣接の側面からなる連結側面を少なくとも有して線状光源からの入射光を面状光源に変換する面状導光板と、点状光源からの入射光を線状光源に変換して光供給面より出射する線状導光板とを、前記した面状導光板の連結側面と線状導光板の光供給面を介し接続してなることを特徴とする導光板。
IPC (4件):
G02F 1/13357 ,  F21V 8/00 601 ,  F21V 8/00 ,  F21Y101:02
FI (4件):
F21V 8/00 601 D ,  F21V 8/00 601 E ,  F21Y101:02 ,  G02F 1/1335 530
Fターム (11件):
2H091FA14Z ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA41X ,  2H091FA41Z ,  2H091FA45Z ,  2H091HA07 ,  2H091HA10 ,  2H091LA12 ,  2H091LA18 ,  2H091LA30

前のページに戻る