特許
J-GLOBAL ID:200903044527741893

フルオロプロペン化合物、その用途およびその製造中間体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-016345
公開番号(公開出願番号):特開平9-268151
出願日: 1997年01月30日
公開日(公表日): 1997年10月14日
要約:
【要約】【課題】 優れた殺虫効果を示す化合物を提供することを課題とする。【解決手段】 一般式 化1【化1】〔式中、R1 は炭素数1から10のアルキル基等を表わし、Zは酸素原子等を表わし、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ独立して、炭素数1から3のアルキル基等を表わし、rは0から2の整数を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。〕で示されるフルオロプロペン化合物を用いる。
請求項(抜粋):
一般式 化1【化1】〔式中、R1 は炭素数1から10のアルキル基、炭素数1から5のハロアルキル基、炭素数2から10のアルケニル基、炭素数2から6のハロアルケニル基、炭素数3から9のアルキニル基、炭素数3から5のハロアルキニル基、炭素数2から7のアルコキシアルキル基または炭素数2から7のアルキルチオアルキル基を表わすか、あるいは、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から3のアルコキシ基もしくは炭素数1から3のハロアルコキシ基で置換されてもよい炭素数3から6のシクロアルキル基を表わすか、あるいは、炭素数1から4のアルキル基で置換されてもよい炭素数4から9のシクロアルキルアルキル基、炭素数1から4のアルキル基で置換されてもよい炭素数5から6のシクロアルケニル基または炭素数1から4のアルキル基で置換されてもよい炭素数6から8のシクロアルケニルアルキル基を表わすか、あるいは式 化2【化2】{式中、Aは(R16)q で置換されてもよいフェニル基、(R16)q で置換されてもよいナフチル基または(R16)q で置換されてもよい複素環基を表わす。ここで、qは0から7の整数を表わし、R16はハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ペンタフルオロスルファニル基(F5 S)(炭素数1から4のアルコキシ)カルボニル基、炭素数1から8のアルキル基、炭素数1から3のハロアルキル基、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数1から3のハロアルコキシ基、炭素数1から3のアルキルチオ基、炭素数1から3のハロアルキルチオ基、炭素数1から2のアルキルスルフィニル基、炭素数1から2のアルキルスルホニル基、炭素数1から2のハロアルキルスルフィニル基、炭素数1から2のハロアルキルスルホニル基、炭素数3から6のアルケニルオキシ基、炭素数3から6のハロアルケニルオキシ基、炭素数2から4のアルケニル基、炭素数2から4のハロアルケニル基、炭素数2から4のアルキニル基、炭素数2から4のハロアルキニル基、炭素数3から6のアルキニルオキシ基、炭素数3から6のハロアルキニルオキシ基、炭素数1から3のヒドロキシアルキル基、炭素数2から4のアルコキシアルキル基、炭素数2から4のアルキルチオアルキル基、アミノ基、ジメチルアミノ基、アセトアミド基、アセチル基、ハロアセチル基、ホルミル基、カルボキシル基、(炭素数1から2のアルキル)アミノカルボニル基、〔ジ(炭素数1から2のアルキル)アミノ〕カルボニル基、炭素数3から6のシクロアルキル基、炭素数5から6のシクロアルケニル基、炭素数3から6のシクロアルキルオキシ基または炭素数5から6のシクロアルケニルオキシ基を表わすか、あるいは、各々、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から3のハロアルキル基、炭素数1から3のアルコキシ基もしくは炭素数1から3のハロアルコキシ基で置換されてもよい、フェニル基、フェノキシ基、ベンジル基またはベンジルオキシ基を表わすか、あるいは、qが2から5のとき、隣接する2つのR16が互いに末端で結合して、トリメチレン基、テトラメチレン基、ハロゲン原子もしくは炭素数1から3のアルキル基で置換されてもよいメチレンジオキシ基またはハロゲン原子もしくは炭素数1から3のアルキル基で置換されてもよいエチレンジオキシ基を表わす。但し、Aが(R16)q で置換されてもよいナフチル基を表すときは、R16は、3,3-ジクロロ-2-プロペニルオキシ基、3,3-ジブロモ-2-プロペニルオキシ基、3-ブロモ-3-クロロ-2-プロペニルオキシ基を表わすことはなく、また、Q1 、Q3 およびQ6 において、Aが(R16)q で置換されてもよいフェニル基であって、R16が3,3-ジクロロ-2-プロペニルオキシ基、3,3-ジブロモ-2-プロペニルオキシ基、3-ブロモ-3-クロロ-2-プロペニルオキシ基を表わすときは、qは1を表す。Bは酸素原子、S(O)n 基、NR14基、C(=O)G基またはGC(=O)基(ここで、nは0から2の整数を表し、R14は水素原子または炭素数1から3のアルキル基を表し、Gは酸素原子またはNR15基を表し、R15は水素原子または炭素数1から3のアルキル基を表す。)を表し、R5 、R6 、R7 、R8 およびR9 はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1から3のアルキル基またはトリフルオロメチル基を表し、R10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1から3のアルキル基、トリフルオロメチル基またはハロゲン原子を表し、R12は、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から3のハロアルキル基、炭素数1から3のアルコキシ基または炭素数1から3のハロアルコキシ基を表し、R13は、水素原子、ハロゲン原子またはメチル基を表し、iは0から6の整数を表し、jは1から6の整数を表し、kは0から4の整数を表し、l(エル)は1または2を表し、mは0から2の整数を表す。}で示されるQ1 、Q2 、Q3 、Q4 、Q5 、Q6 、Q7 、Q8 またはQ9 を表す。但し、R1 が、3,3-ジクロロ-2-プロペニル基、3,3-ジブロモ-2-プロペニル基、3-ブロモ-3-クロロ-2-プロペニル基を表わすことはない。Zは、酸素原子、硫黄原子またはNR17を表し、R17は炭素数1から3のアルキル基または水素原子を表す。Xは、ハロゲン原子を表す。R2 、R3 およびR4 はそれぞれ独立して、炭素数1から3のアルキル基、炭素数1から3のハロアルキル基、ハロゲン原子または水素原子を表し、rは0から2の整数を表す。ただし、R2 、R3 およびR4 が同時に水素原子を表すことはない。〕で示されるフルオロプロペン化合物。
IPC (17件):
C07C 43/225 ,  A01N 31/14 ,  A01N 31/16 ,  A01N 37/24 101 ,  A01N 37/34 103 ,  A01N 43/40 101 ,  C07C205/06 ,  C07C205/37 ,  C07C233/07 ,  C07C233/65 ,  C07C255/54 ,  C07C317/22 ,  C07C323/11 ,  C07C323/20 ,  C07D213/64 ,  C07D307/68 ,  C07D333/38
FI (17件):
C07C 43/225 C ,  A01N 31/14 ,  A01N 31/16 ,  A01N 37/24 101 ,  A01N 37/34 103 ,  A01N 43/40 101 H ,  C07C205/06 ,  C07C205/37 ,  C07C233/07 ,  C07C233/65 ,  C07C255/54 ,  C07C317/22 ,  C07C323/11 ,  C07C323/20 ,  C07D213/64 ,  C07D307/68 ,  C07D333/38

前のページに戻る