特許
J-GLOBAL ID:200903044535828663

バッテリー逆接続保護装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-143849
公開番号(公開出願番号):特開平10-336905
出願日: 1997年06月02日
公開日(公表日): 1998年12月18日
要約:
【要約】【課題】 簡易な構成で低コストにする。【解決手段】 バッテリー逆接続保護装置1は、励磁コイルRC1及びリレー接点RS1からなる電磁リレーRL1とダイオードD1とを備え、励磁コイルRC1の一端は第1端子T1に接続され、他端はダイオードD1のカソードに接続され、ダイオードD1のアノードは第2端子T2に接続されている。また、リレー接点RS1は常閉接点で、その一方の接点が第1端子T1に接続され、他方の接点が負荷側の電源ラインL1に接続されている。バッテリーBが逆に接続された場合には、ダイオードD1に順バイアスが印加されるので、励磁コイルRC1に励磁電流が流れて、リレー接点RS1が開放される。
請求項(抜粋):
バッテリーの正極端子に接続すべき第1端子と負荷とを接続する電源ライン及びバッテリーの負極端子に接続すべき第2端子と負荷とを接続するアースラインに配設されたバッテリー逆接続保護装置であって、上記電源ライン及び上記アースラインの少なくとも一方に配設された常閉のスイッチ手段と、バッテリーの負極端子に上記第1端子が接続され、かつ、バッテリーの正極端子に上記第2端子が接続されたときに、上記スイッチ手段を開放する開放手段とを備えたことを特徴とするバッテリー逆接続保護装置。
IPC (4件):
H02J 7/00 ,  H02J 7/00 301 ,  H02H 7/18 ,  H02H 11/00
FI (5件):
H02J 7/00 S ,  H02J 7/00 301 C ,  H02H 7/18 ,  H02H 11/00 C ,  H02H 11/00 F

前のページに戻る