特許
J-GLOBAL ID:200903044539623420

ICカード使用方法およびICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-157395
公開番号(公開出願番号):特開平8-022512
出願日: 1994年07月08日
公開日(公表日): 1996年01月23日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、パーソナルコンピュータ、電話器、ディスプレイホン、測定器等の電子機器において、一定のICカードスロットに挿入して使用するメモリ内蔵のICカードの使用方法に関し、システムソフトの対応が出来ていないカードでも、コンフィギュレーションすることができ、I/Oアドレスもコンフリクトせず、効率的なICカードの運用を図ることを目的とする。【構成】ICカードに、記憶手段と、I/O手段と、切替え手段と、制御手段とを設け、該記憶手段に含まれるカードインフォメーショントラクチャ内のインデックス番号、コンフィギュレーションレジスタのベースアドレスの記述を書き換えることにより、制御手段がコンフィギュレーションするときに使用するインデックス番号および実際のコンフィギュレーションレジスタのベースアドレスを変更し、I/O手段がカードインフォメーショントラクチャ内の情報と一致した動作をすることができる。
請求項(抜粋):
ICカードに、記憶手段と、I/O手段と、切替え手段と、制御手段とを設け、該記憶手段に含まれるカードインフォメーションストラクチャ内のインデックス番号、コンフィギュレーションレジスタのベースアドレスの記述を書き換えることにより、制御手段がコンフィギュレーションするときに使用するインデックス番号および実際のコンフィギュレーションレジスタのベースアドレスを変更し、I/O手段がカードインフォメーションストラクチャ内の情報と一致した動作をすることを特徴とするICカード使用方法。
IPC (2件):
G06K 17/00 ,  G06K 19/07

前のページに戻る