特許
J-GLOBAL ID:200903044553295567

空調管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-289985
公開番号(公開出願番号):特開平9-133388
出願日: 1995年11月08日
公開日(公表日): 1997年05月20日
要約:
【要約】【課題】 アドレス変換することによりセンターコントローラから見た場合には統一されたアドレスでサブバスに接続された空調関連機器ともデータ通信することができ、複雑な階層化アドレスを必要としない空調管理装置を提供する。【解決手段】 センターコントローラ1が例えば第n+1の空調機11を呼び出す場合には中継コントローラ7は第n+1の空調機11の第1アドレス32を第2アドレス17に変換し、第2アドレスで第n+1の空調機11を呼び出し、また例えば第n+2の空調機11からセンターコントローラ1に通信を行う場合には第n+2の空調機11の第2アドレス18の設定された通信電文を受け取った中継コントローラ7は第2アドレス18を第1アドレス33に変換し、この第1アドレス33でセンターコントローラ1を呼び出す。
請求項(抜粋):
空調機、空調用電力計およびセンサを含むグループから選択された空調関連機器を複数集中的に管理するセンターコントローラと、該センターコントローラに接続されたメインバスと、該メインバスに接続され、各々は該メインバス上での第1のアドレス系列に基づく独自のアドレスをそれぞれ割り当てられている第1の複数の空調関連機器と、前記メインバスに接続された中継コントローラと、該中継コントローラに接続されたサブバスと、該サブバスに接続され、各々は該サブバス上での第2のアドレス系列に基づく独自のアドレスをそれぞれ割り当てられる第2の複数の空調関連機器とを有し、前記センターコントローラは、前記第1のアドレス系列に基づくアドレスを使用して、前記第1の複数の空調関連機器とデータ通信を行うとともに、前記第1のアドレス系列に基づくアドレスを使用し、前記中継コントローラを介して前記第2の複数の空調関連機器とのデータ通信を行い、前記中継コントローラは、前記センターコントローラから前記第2の空調関連機器を呼び出すアドレスを受信した場合、該アドレスを前記第2のアドレス系列のアドレスに変換し、第2の空調関連機器からセンターコントローラへのデータ通信に使用される該第2の複数の空調関連機器のアドレスを前記第1のアドレス系列のアドレスに変換するアドレス変換手段を有することを特徴とする空調管理装置。
IPC (3件):
F24F 11/02 102 ,  F24F 11/02 103 ,  F24F 11/02
FI (3件):
F24F 11/02 102 D ,  F24F 11/02 103 D ,  F24F 11/02 103 C
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 集中制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-054725   出願人:三洋電機株式会社
  • 特開平4-032645

前のページに戻る