特許
J-GLOBAL ID:200903044611144396

多地点テレビ会議システムにおける表示形態変更方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏谷 昭司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-219951
公開番号(公開出願番号):特開平6-070040
出願日: 1992年08月19日
公開日(公表日): 1994年03月11日
要約:
【要約】多地点テレビ会議システムに関し、画面上の表示形態を変化させる場合の、表示形態変更方式を提供することを目的とする。【構成】多地点テレビ会議システムにおいては、複数の地点に設けられた会議端末121 〜12n を多地点TV会議装置11に接続するとともに、多地点TV会議装置11が、複数の会議端末からの画像を選択して多重化して出力する多重化手段1を備え、各会議端末121 〜12n が、多重化された受信データから分離された各会議端末からの画像データを合成して多地点同時表示を行う合成手段2を備えている。この場合に、各会議端末における合成手段2が、多地点TV会議装置11から通知された会議端末数に応じて、画面上の分割表示形態を変更することで構成する。
請求項(抜粋):
複数の地点に設けられた会議端末(121 〜12n )を多地点TV会議装置(11)に接続し、各会議端末から多地点TV会議装置に画像を伝送するとともに、多地点TV会議装置が複数の会議端末からの画像を選択して各会議端末に伝送し、各会議端末が1画面を複数領域に分割して各領域に多地点TV会議装置から伝送された該領域数以内の異なる会議端末からの受信画像を表示する多地点テレビ会議システムにおいて、各会議端末が多地点TV会議装置から通知された地点数に応じて画面上の分割表示形態を動的に変更することを特徴とする多地点テレビ会議システムにおける表示形態変更方式。
IPC (2件):
H04M 3/56 ,  H04N 7/15
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平3-270391
  • 特開平2-302159
  • 特開平2-125588
全件表示

前のページに戻る