特許
J-GLOBAL ID:200903044660930755

可逆性記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鎌田 文二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-332921
公開番号(公開出願番号):特開2002-137545
出願日: 2000年10月31日
公開日(公表日): 2002年05月14日
要約:
【要約】【課題】 半導体レーザによる良好な印字感度と、デザイン上の制約の少ない良好な色調と、IC機能との併用に見合うだけの繰り返し耐久性と、カードやラベルとしての実使用に見合うだけの耐候性を備えた可逆性記録媒体および画像記録消去方法を提供することである。【解決手段】 可逆性記録媒体はフィルム状の基材1に重ねて設けた記録層2と、可視光透過性の光熱変換層3と、可視光透過性の断熱層4とを、順次最外層に向かって積層してなり、光熱変換層3はイソシアネート化合物によって架橋された非塩素系樹脂を主成分とし、さらに赤外吸収色素を含むものとする。赤外吸収色素はフタロシアニン系色素もしくはナフタロシアニン系色素であり、さらに最外層方向からレーザ光線を照射することにより、前記記録層の上面に隣接する光熱変換層を発熱させて画像記録消去を行う。
請求項(抜粋):
温度によって可逆的に透明性あるいは発色性を変化させて可視画像を表示および消去可能な記録層を有する可逆性記録媒体において、前記記録層の外側に、可視光透過性の光熱変換層と、可視光透過性の断熱層とを順次最外層に向かって積層し、前記光熱変換層はイソシアネート化合物によって架橋された非塩素系樹脂を主成分として赤外吸収色素を含有する材料からなることを特徴とする可逆性記録媒体。
IPC (2件):
B41M 5/26 ,  B41M 5/36
FI (3件):
B41M 5/18 101 A ,  B41M 5/18 B ,  B41M 5/26 102
Fターム (8件):
2H026AA09 ,  2H026DD45 ,  2H026DD48 ,  2H026DD51 ,  2H026FF01 ,  2H026FF22 ,  2H111FA11 ,  2H111FA30
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る