特許
J-GLOBAL ID:200903044715417220

画像形成装置及び画像形成装置に備えられる複数のモータの駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-244827
公開番号(公開出願番号):特開2008-065187
出願日: 2006年09月08日
公開日(公表日): 2008年03月21日
要約:
【課題】画像形成装置内のメカトルクが小さい場合、モータの起動電流値を低下させるとともに、複数のモータを同時に起動できるため、電源容量を増加させなくとも、ファーストアウトプット時間を短縮する。【解決手段】複数のモータを備える画像形成装置は、第1モータに関するメカトルクを検出する検出部と、複数のモータに起動電流を供給する供給部と、検出されたメカトルクが予め定められたトルク閾値未満か否かを判定するトルク判定部とを含む。さらに、画像形成装置は、メカトルクがトルク閾値未満であれば、第1モータへ供給される起動電流を第1の値から、より小さな第2の値へと切り替える切替部を含む。さらに、画像形成装置は、メカトルクがトルク閾値未満であれば、第1モータを一旦停止した後で第1モータと他のモータである第2モータとを並行して起動する起動制御部を含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像形成装置であって、 複数のモータと、 前記複数のモータのうち第1モータに関するメカトルクを検出する検出部と、 前記複数のモータに起動電流を供給する供給部と、 検出された前記メカトルクが予め定められたトルク閾値未満か否かを判定するトルク判定部と、 前記メカトルクが前記トルク閾値未満であれば、前記第1モータへ供給される起動電流を第1の値から、より小さな第2の値へと切り替える切替部と、 前記メカトルクが前記トルク閾値未満であれば、前記第1モータを一旦停止した後で前記第1モータと他のモータである第2モータとを並行して起動する起動制御部と を含むことを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 21/14
FI (1件):
G03G21/00 372
Fターム (11件):
2H027DA16 ,  2H027DA39 ,  2H027DA50 ,  2H027DE04 ,  2H027DE07 ,  2H027EC06 ,  2H027EC10 ,  2H027ED04 ,  2H027EE02 ,  2H027EE04 ,  2H027EE10
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-086179   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る