特許
J-GLOBAL ID:200903044847593086

乾燥海産物パック容器と乾燥海産物の水分回復方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 林 靖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-348285
公開番号(公開出願番号):特開2003-144317
出願日: 2001年11月14日
公開日(公表日): 2003年05月20日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 風味と新鮮さを保つことができ、常温下でも長期間保存でき、水分をごく短時間の内に簡単に回復でき、旨味成分を逃さず、塩分濃度の調整が容易で、健康面に配慮した安価な乾燥海産物を供給するための水分回復方法を提供する。【解決手段】 本発明の乾燥海産物パック容器は、ちりめん雑魚等を所定量収容した耐熱容器1と、耐熱容器1の上面を密封する蓋フィルム2を備え、含水状態を回復するときには、剥離可能部の蓋フィルム2を剥離して形成される第1開口から所定量の給水を行い、マイクロ波の照射により加熱した後に蓋フィルム2を剥離して形成された水切り細孔2cから排水することを特徴とする。
請求項(抜粋):
乾燥海産物を所定量収容するとともに、マイクロ波が透過可能な材質で構成された耐熱容器と、前記耐熱容器の上面に少なくとも1箇所以上の剥離可能部を設けて貼着され、容器内部を密封する蓋フィルムを備え、前記乾燥海産物の水分を回復するときには、前記剥離可能部の1箇所で蓋フィルムを剥離して形成される第1開口から所定量の給水を行い、マイクロ波の照射により加熱した後に前記剥離可能部の前記1箇所もしくは他個所の蓋フィルムを剥離して形成された第2開口から排水することを特徴とする乾燥海産物パック容器。
IPC (7件):
A47J 27/00 107 ,  A23L 1/325 ,  B65D 81/34 ,  B65D 85/50 ,  F24C 7/02 551 ,  F24C 7/02 ,  H05B 6/64
FI (7件):
A47J 27/00 107 ,  A23L 1/325 Z ,  B65D 81/34 U ,  B65D 85/50 F ,  F24C 7/02 551 B ,  F24C 7/02 551 C ,  H05B 6/64 J
Fターム (29件):
3E035AA05 ,  3E035BA04 ,  3E035BD04 ,  3E035BD06 ,  3E035CA04 ,  3K090AA01 ,  3K090AB02 ,  3K090BA01 ,  3K090BB01 ,  3K090FA03 ,  3K090FA07 ,  3L086BF01 ,  3L086BF02 ,  3L086BF03 ,  3L086DA29 ,  4B042AD39 ,  4B042AP08 ,  4B042AW06 ,  4B055AA10 ,  4B055BA38 ,  4B055BA68 ,  4B055CA21 ,  4B055CA25 ,  4B055CA84 ,  4B055CB09 ,  4B055CB16 ,  4B055CB21 ,  4B055DB15 ,  4B055FB34
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-011851
  • 特開昭61-259975
  • 特開平3-069480
全件表示

前のページに戻る