特許
J-GLOBAL ID:200903044894762058

CD19特異的再指向免疫細胞

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  深澤 憲広
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-576287
公開番号(公開出願番号):特表2004-529636
出願日: 2001年11月07日
公開日(公表日): 2004年09月30日
要約:
CD19に対して特異的な受容体を含む細胞外ドメイン、細胞内シグナリングドメイン、および膜貫通ドメインをもつ細胞表面タンパク質を発現する、遺伝子工学的に作製されたCD19特異的再指向免疫細胞。CD19+悪性疾患の細胞免疫療法および有害なB細胞機能を阻害するための、本発明細胞の使用。1態様において、免疫細胞はT細胞であり、細胞表面タンパク質は一本鎖scFvFc:ζ受容体であり、ここでscFvはCD19に対する一本鎖モノクローナル抗体のVHおよびVL鎖を表わし、FcはIgG1の定常部の少なくとも一部を表わし、ζはヒトCD3のゼータ鎖の細胞内シグナリングドメインを表わす。細胞外ドメインscFvFcおよび細胞内ドメインζは、膜貫通ドメイン、たとえばCD4の膜貫通ドメインにより連結されている。この受容体をコードする裸のDNAを用いるエレクトロポレーションにより、キメラT細胞受容体を発現する再指向T細胞を作製する方法。
請求項(抜粋):
細胞表面膜上にCD19特異的キメラ受容体を発現および保有し、該キメラ受容体が免疫細胞のエフェクター機能のための細胞内シグナリングドメイン、少なくとも1つの膜貫通ドメインおよび少なくとも1つの細胞外ドメインからなり、細胞外ドメインがCD19特異的受容体を含む、遺伝子工学的に作製されたCD19特異的免疫細胞。
IPC (9件):
C12N15/09 ,  A61K35/14 ,  A61K35/28 ,  A61K39/395 ,  A61P35/00 ,  A61P35/02 ,  A61P37/02 ,  C07K14/725 ,  C12N5/10
FI (9件):
C12N15/00 A ,  A61K35/14 Z ,  A61K35/28 ,  A61K39/395 U ,  A61P35/00 ,  A61P35/02 ,  A61P37/02 ,  C07K14/725 ,  C12N5/00 B
Fターム (43件):
4B024AA01 ,  4B024BA63 ,  4B024CA04 ,  4B024CA05 ,  4B024CA11 ,  4B024DA03 ,  4B024GA14 ,  4B024HA17 ,  4B065AA93X ,  4B065AA93Y ,  4B065AB01 ,  4B065CA24 ,  4B065CA44 ,  4C085AA14 ,  4C085AA16 ,  4C085BB01 ,  4C085BB44 ,  4C085CC03 ,  4C085DD62 ,  4C085GG01 ,  4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087AA03 ,  4C087BB37 ,  4C087BB44 ,  4C087BB63 ,  4C087CA04 ,  4C087CA12 ,  4C087MA01 ,  4C087MA66 ,  4C087NA14 ,  4C087ZB02 ,  4C087ZB05 ,  4C087ZB07 ,  4C087ZB26 ,  4C087ZB27 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045CA42 ,  4H045DA50 ,  4H045EA28 ,  4H045FA74
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る