特許
J-GLOBAL ID:200903044930491643

固体電解質燃料電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-289148
公開番号(公開出願番号):特開平6-029031
出願日: 1991年10月07日
公開日(公表日): 1994年02月04日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 インターコネクター5の形成を容易にする。【構成】 安定化剤を添加したジルコニアを含有するスラリーを、吸水性を有し、かつ一部に耐水性もしくは撥水性部材2を配した型1に流し込んで電解質成形体3を形成した後、前記耐水性もしくは撥水性部材2を除去して前記電解質成形体3上に金属酸化物もしくは金属を含有するスラリーを流し込んで外部に露出部分を有する燃料極成形体4を形成し、乾燥させて型1を除去した後、焼成して前記露出部分にインターコネクター5を形成した固体電解質-燃料極複合体を得る。
請求項(抜粋):
安定化剤を添加したジルコニアを含有するスラリーを、吸水性を有し、かつ一部に耐水性もしくは撥水性部材を配した型に流し込んで電解質成形体とした後余剰のスラリーを除去する工程と、前記耐水性もしくは撥水性部材を除去した後、金属酸化物もしくは金属を含有するスラリーを、前記電解質成形体上に流し込んで燃料極成形体とした後余剰のスラリーを除去して一部に燃料極成形体の露出部分を有する複合成形体とする工程と、この複合成形体を乾燥させて型を除去した後、焼成して前記露出部分にインターコネクターが設けられた固体電解質-燃料極複合体とする工程と、この固体電解質-燃料極複合体のインターコネクターを除く外側に空気極を形成する工程とからなることを特徴とする固体電解質燃料電池の製造方法。
IPC (3件):
H01M 8/02 ,  H01M 4/88 ,  H01M 8/12

前のページに戻る