特許
J-GLOBAL ID:200903045028418484

三次元位置入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀井 弘勝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-289167
公開番号(公開出願番号):特開平7-141099
出願日: 1993年11月18日
公開日(公表日): 1995年06月02日
要約:
【要約】【目的】簡単な構成で、直観的な操作による三次元位置情報の入力を可能にする。【構成】一直線上にない測定点M1,M2,M3には、紐S1,S2,S3を弛緩しない状態で繰り出すことができる巻取り部11,12,13が配置されている。紐S1,S2,S3の各先端は、指示部10に結合されている。紐S1,S2,S3の引出し長に関する情報は、演算装置15に与えられる。演算装置15は、紐S1,S2,S3の引出し長を求めることにより、測定点M1,M2,M3から指示点Pに至る各距離を検出する。この検出された距離に基づいて、指示点Pの位置座標が演算される。【効果】紐S1,S2,S3の引出し長を検出するという簡単な構成により、三次元位置情報を直観的な操作によって入力できる。
請求項(抜粋):
三次元空間における位置情報を入力するための装置であって、三次元空間の位置情報を入力すべき点である指示点に配置されるべき指示手段と、同一直線上にない少なくとも3箇所の測定点と上記指示手段との間を弛緩しない状態でそれぞれ結合する複数の紐と、上記測定点から上記指示点に至る各紐の長さを検出することによって上記測定点と上記指示点との間の距離を検出する距離検出手段と、上記距離検出手段によって検出された距離に基づいて、上記指示点の三次元空間における位置情報を演算する手段とを含むことを特徴とする三次元位置入力装置。
IPC (2件):
G06F 3/033 310 ,  G06F 3/03 380

前のページに戻る