特許
J-GLOBAL ID:200903045032809625

タイマー機能を有する検定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 義雄 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-583194
公開番号(公開出願番号):特表2003-533678
出願日: 2001年04月25日
公開日(公表日): 2003年11月11日
要約:
【要約】水性サンプル中の検体を定量する検定装置で、(i)毛管作用によってフロー・マトリクス(6)を通る流体の横方向輸送を可能にする細長いフロー・マトリクス(6)を備え、前記マトリクスが液体添加ゾーン(3)、およびその下流で、前記検体に直接または間接的に結合することができる固定された捕捉剤を有する検出ゾーン(8)を備え、さらに、(ii)フロー・マトリクスの下流端に配置され、上流端および下流端を有する吸上部材(13)と、(iii)液体添加ゾーンに適用された液体が時間指標に到達したら、それを指示するため、検出ゾーン(8)の下流に配置された時間指標(14)とを備える。時間指標は、液体サンプルによって水和されると目に見える変色を呈することができる指標物質または物質組合せを備える。検定装置は、時間指標(14)が、その上流端と下流端の間の様々な位置で吸上部材(13)と接触状態に配置され、それによって液体の適用から指標物質または物質組合せが変色する時間までに経過した時間を変更できることを特徴とする。サンプル中の検体を定量する検定を実行する方法は、所定の順序で検出ゾーンに到達するよう、装置のフロー・マトリクスを通してサンプルおよび1つまたは複数の検定液を流すステップと、時間指標が変色したら、検出ゾーンの検定結果を読み取るステップとを含む。
請求項(抜粋):
水性サンプル中の検体を定量する検定装置で、(i)毛管作用によってフロー・マトリクス(6)を通る流体の横方向輸送を可能にする細長いフロー・マトリクス(6)を備え、前記マトリクスが液体添加ゾーン(3)、およびその下流で、前記検体に直接または間接的に結合することができる固定された捕捉剤を有する検出ゾーン(8)を備え、さらに、(ii)フロー・マトリクスの下流端に配置され、上流端および下流端を有する吸上部材(13)と、(iii)液体添加ゾーンに入れた液体が時間指標に到達したら、それを指示するため、検出ゾーン(8)の下流に配置された時間指標(14)とを備え、時間指標は、水性サンプルによって水和されると目に見える変色を呈することができる指標物質または物質組合せで構成され、 時間指標(14)が、その上流端と下流端の間の様々な位置で吸上部材(13)と接触状態に配置され、それによって液体の適用から指標物質または物質組合せが変色するまでに経過した時間を変更できることを特徴とする装置。
IPC (2件):
G01N 21/78 ,  G01N 33/543 521
FI (2件):
G01N 21/78 A ,  G01N 33/543 521
Fターム (3件):
2G054AA07 ,  2G054CE01 ,  2G054GE06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る