特許
J-GLOBAL ID:200903045077144128

ヒートシール接着性フィルム及びそれを使用したカード状物品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 勝広 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-175776
公開番号(公開出願番号):特開2001-003018
出願日: 1999年06月22日
公開日(公表日): 2001年01月09日
要約:
【要約】【課題】 ヒートシール接着剤層のヒートシール接着性を低下させずに、且つシール成形品である薄型のカード状物品が反ったり、捻れないようにすることができるヒートシール接着性フィルムを提供すること。【解決手段】 フィルム状基材に中間層(MC層)とヒートシール性を有する接着剤層(HS層)がこの順に形成され、MC層は、架橋性ポリマーとしてガラス転移温度(Tg)が5〜120°Cのポリエステル(PES)とTgが-40〜50°Cのポリウレタン(PU)及び架橋剤を含む層であって、架橋剤の含有量が架橋性ポリマーの官能基当量に対して少なくとも4倍であり、PES/PU(重量比)が3/7〜7/3の範囲であり、HS層はヒートシール性ポリマーを含む層であるカード状物品を作製するためのヒートシール接着性フィルム。
請求項(抜粋):
接着剤層同士又は接着剤層と他の基材フィルムを重ね、加圧加熱してカード状物品を作製するためのヒートシール接着性フィルムにおいて、該ヒートシール接着性フィルムは、フィルム状基材の少なくとも一方の面に中間層(以下ではMC層と称する)とヒートシール性を有する接着剤層(以下ではHS層と称する)がこの順に形成され、MC層は架橋性ポリマーとしてガラス転移温度(以下ではTgと称する)が5〜120°Cのポリエステル(以下ではPESと称する)とTgが-40〜50°Cのポリウレタン(以下ではPUと称する)及び架橋剤を含む、厚さが0.5〜200μmの層であって、架橋剤の含有量が架橋性ポリマーの官能基当量に対して少なくとも4倍であり、PES/PU(重量比)が3/7〜7/3の範囲であり、HS層はMC層中の架橋剤で架橋可能なヒートシール性ポリマーを含む層であることを特徴とするヒートシール接着性フィルム。
IPC (9件):
C09J 7/02 ,  B32B 27/00 ,  B32B 27/26 ,  B32B 27/36 ,  B32B 27/40 ,  B42D 15/10 521 ,  B42D 15/10 551 ,  C08J 5/12 CFD ,  C08J 5/12 CFF
FI (9件):
C09J 7/02 Z ,  B32B 27/00 G ,  B32B 27/26 ,  B32B 27/36 ,  B32B 27/40 ,  B42D 15/10 521 ,  B42D 15/10 551 A ,  C08J 5/12 CFD ,  C08J 5/12 CFF
Fターム (34件):
2C005LA03 ,  2C005MA07 ,  2C005MB01 ,  2C005MB02 ,  2C005MB07 ,  2C005MB10 ,  2C005PA04 ,  2C005RA04 ,  4F071AA43 ,  4F071AA53 ,  4F071CC02 ,  4F071CD02 ,  4F100AH03B ,  4F100AK01B ,  4F100AK01C ,  4F100AK41B ,  4F100AK51B ,  4F100AT00A ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA13 ,  4F100CA02B ,  4F100JA05B ,  4F100JB12B ,  4F100JB12C ,  4F100YY00B ,  4J004AA14 ,  4J004AA15 ,  4J004AA17 ,  4J004AB03 ,  4J004CA06 ,  4J004CC03 ,  4J004CE01 ,  4J004FA10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る