特許
J-GLOBAL ID:200903045115247416

仮想体験環境ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 曾我 道照 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-186226
公開番号(公開出願番号):特開平9-146743
出願日: 1996年07月16日
公開日(公表日): 1997年06月06日
要約:
【要約】【課題】 人を遊園地に誘い出すことに対する否定的要素として、人が遊園地に行くために費やす時間、輸送機関、距離に関する高いコストがある。【解決手段】 2人以上の人たちが対話をしながら積極的にスクリーンで参加して遊園地の娯楽施設、地形、スポーツ施設などを楽しんだり対話をすることのできるネットワークアプリケーション用の仮想体験遊園地が開示されている。この仮想体験遊園地の参加者はネットワーク52上のノードにある端末装置40〜44を介して出会うことができ、各端末装置で参加者間の実際の会話に対応する聴覚及び視覚のフィードバックが提供され、参加者を表す各キャラクターの身体の動きは各参加者によりそのそれぞれの端末装置から制御される。【効果】 遠く散らばっている場所の人たちがスクリーンで対話して親睦を図り、ゲームをし、散歩を楽しみ、娯楽ものを眺め、教育的活動に参加することができる。
請求項(抜粋):
ユーザーによって操作でき音声入力と画面上の人物のためのコマンドの両方を供給する手段を有する複数の端末装置と、前記端末装置に仮想体験シーンと画面上の人物とを供給する手段と、前記ユーザーによってアクセスするための仮想体験遊園地環境を供給する手段と、前記仮想体験遊園地環境にアトラクションを供給する手段と、前記画面上の人物の制御を介するとともに音声通信によって、前記ユーザーが前記仮想体験遊園地環境、前記アトラクション及び他のユーザーと相互に作用することを可能にし、それにより前記アトラクションへの積極的参加と前記ユーザー間の対話を可能にする手段とを備えたことを特徴とする仮想体験環境ネットワークシステム。
IPC (5件):
G06F 3/14 340 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 19/00 ,  G06T 15/70 ,  G06T 15/00
FI (5件):
G06F 3/14 340 A ,  G06F 13/00 351 G ,  G06F 15/20 R ,  G06F 15/62 340 K ,  G06F 15/62 360

前のページに戻る