特許
J-GLOBAL ID:200903045125525910
商品提案システム、商品販売システム、商品設計支援システム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
西川 惠清
, 森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-261216
公開番号(公開出願番号):特開2006-323804
出願日: 2005年09月08日
公開日(公表日): 2006年11月30日
要約:
【課題】提案商品の利点を利用者に直感的に理解させ、現在の年齢と加齢後の年齢とにおける使い勝手の比較も可能とする商品提案システムを提供する。【解決手段】商品データ記憶部1には同用途の商品について従来商品と提案商品との三次元形状データが格納される。データ入力部2からは、利用者の身体的特徴量のパラメータと利用者の現在の年齢と加齢後の年齢とが入力データとして入力される。可動範囲推定部3は、入力データを三次元の人体モデルに反映させ、商品データ記憶部1から選択した商品の特定部位の操作に必要な人体モデルの特定部位の可動範囲を示す可動ゾーンデータを利用者の現在の年齢と加齢後の年齢とについて推定する。表示処理部5は、従来商品と提案商品と人体モデルの可動ゾーンとをディスプレイ装置6の1画面に並べて表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
同用途の複数種類の商品についてそれぞれの三次元形状データを格納した商品データ記憶部と、人体の動きを推測するための身体的特徴量のパラメータと年齢とを入力データとして少なくとも入力するデータ入力部と、入力データを用いて三次元の人体モデルを生成し商品データ記憶部から選択した商品の操作に必要な当該人体モデルにおける各部位の可動範囲を推定する可動範囲推定部と、前記商品と前記人体モデルとを含む三次元画像データを生成する画像データ生成部と、三次元画像データによる三次元画像を表示するディスプレイ装置と、商品の使い勝手を比較できる組み合わせで複数の三次元画像データによる三次元画像をディスプレイ装置の1画面に並べて表示させるように複数の三次元画像データを結合する表示処理部とを備えることを特徴とする商品提案システム。
IPC (2件):
FI (2件):
G06F17/60 318G
, G06T17/40 A
Fターム (5件):
5B050BA08
, 5B050BA09
, 5B050BA12
, 5B050EA26
, 5B050FA02
引用特許:
出願人引用 (2件)
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
-
CAD徹底活用法 015 3次元データを共有してUD開発に活用する
前のページに戻る