特許
J-GLOBAL ID:200903045145961547

物体の方位回復方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富村 潔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-171138
公開番号(公開出願番号):特開平6-123613
出願日: 1993年06月16日
公開日(公表日): 1994年05月06日
要約:
【要約】【目的】 座標系に関してカメラまたは他の装置の、第1、第2および第3の方位ベクトルの組に対応する方位を回復する。【構成】 それぞれ第1、第2および第3の互いに直交する支持平面の上に形成され、またそれぞれ第1、第2および第3の波長ベクトルt、α、τを有する第1、第2および第3の格子のそれぞれ第1、第2および第3の像を像平面の上に投影する過程を含んでおり、支持平面は、波長ベクトルが方位ベクトルと予め定められた関係にあるように、第1、第2および第3の方位ベクトルのそれぞれ1つと直線配列されており、第1、第2および第3の像はそれぞれ第1、第2および第3の像波長ベクトルと組み合わされており、像波長ベクトルを測定する過程と、それから波長ベクトルを導き出す過程と、それにより方位ベクトルを導き出す過程とを含んでいる。
請求項(抜粋):
物体の方位ベクトルを回復するための方法において、支持平面の上に形成され、また波長ベクトルを有する格子の像を像平面の上に投影する過程を含んでおり、前記支持平面は、前記波長ベクトルが前記方位ベクトルと予め定められた関係にあるように、前記方位ベクトルと予め定められた直線配列関係にあり、また前記像波長ベクトルを測定する過程と、それから前記波長ベクトルを導き出す過程と、それにより前記方位ベクトルを導き出す過程とを含んでいることを特徴とする物体の方位ベクトル回復方法。
IPC (6件):
G01B 11/26 ,  G01C 3/06 ,  G05B 13/02 ,  G06F 15/70 460 ,  H04N 5/232 ,  H04N 7/18

前のページに戻る