特許
J-GLOBAL ID:200903045175955304

家庭内電子黒板装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-051534
公開番号(公開出願番号):特開2000-247093
出願日: 1999年02月26日
公開日(公表日): 2000年09月12日
要約:
【要約】【課題】操作性を低下させることなく、幼い子供等による誤った操作によって連絡事項を示した筆跡データが削除されたり書き換えられてしまうことを防止することのできる家庭内電子黒板装置を提供する。【解決手段】指示座標が予め設定された入力位置しきい値が示すY座標よりも低い位置にある場合に操作者が幼い子供であることを判断し、現時点のカレントポイントlllの値(起動時から数えた入力座標データの数)を削除禁止ポイント112にセットする。削除ボタンが指定され、削除範囲が指定されたとき、その指定削除範囲の中で削除禁止ポイント112以前の筆跡データ(削除禁止ポイント112の値よりもポイント数情報が小さい座標データ)が存在するか否かを調べ、存在する場合は削除処理を無効にする。
請求項(抜粋):
指示された座標を入力する入力面とこの入力面で指示された座標を表示する表示面とが一体に重ね合わされた入出力画面と、前記入力面への入力操作の特徴を検出する検出手段と、前記検出手段によって所定の条件を満足する特徴が検出された場合、以降の入力操作に制限を設ける手段とを具備することを特徴とする家庭内電子黒板装置。
IPC (2件):
B43L 1/04 ,  G06F 3/033 360
FI (2件):
B43L 1/04 F ,  G06F 3/033 360 P
Fターム (9件):
2C071CA02 ,  2C071DC04 ,  5B087AA09 ,  5B087AB10 ,  5B087AE02 ,  5B087CC02 ,  5B087CC26 ,  5B087DD17 ,  5B087DJ01

前のページに戻る