特許
J-GLOBAL ID:200903045185840599

植物栽培容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 飯田 昭夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-314377
公開番号(公開出願番号):特開2003-116355
出願日: 2001年10月11日
公開日(公表日): 2003年04月22日
要約:
【要約】【課題】水遣りを勘に頼ることなく行うことができ、しかも、栽培する植物に適した用土温度を得ることができる植物栽培容器を提供すること。【解決手段】植物栽培ケース本体100は、用土ケース部3と、用土ケース部3の隣りに設けられる水槽部4と、用土ケース部3と水槽部4とを区画する仕切板2と、水槽部4内の水7を用土ケース部3内へ流入させ、かつ、用土ケース部3内の植物栽培用土5を水槽部4内へ流入させないゲート部10とを備える。冷温水循環装置200は、用土ケース部3及び/または水槽部4の内部に配管される冷温水パイプ51と、冷温水パイプ51に冷水または温水を供給する冷温水供給装置52とを備え、冷温水パイプ51内を循環して流れる冷水または温水によって植物栽培用土5及び/または水7を冷やしまたは温めるよう構成される。
請求項(抜粋):
ケース本体と冷温水循環装置とからなり、前記ケース本体は、植物栽培用土が入る用土ケース部と、該用土ケース部の隣りに設けられ水が入る水槽部と、前記用土ケース部と前記水槽部とを区画する仕切板と、前記水槽部内の水を前記用土ケース部内へ流入させ、かつ、前記用土ケース部内の植物栽培用土を前記水槽部内へ流入させないゲート部とを備え、前記冷温水循環装置は、前記用土ケース部の内部及び前記水槽部の内部に配管され冷水または温水が流れる冷温水パイプと、該冷温水パイプに冷水または温水を供給する冷温水供給装置とを備え、前記冷温水パイプ内を循環して流れる冷水または温水によって前記用土ケース部内の植物栽培用土及び前記水槽部内の水を冷やしまたは温めることを特徴とする植物栽培容器。
IPC (5件):
A01G 9/02 ,  A01G 9/02 103 ,  A01G 9/20 ,  A01G 27/00 ,  A01G 27/02
FI (7件):
A01G 9/02 E ,  A01G 9/02 103 J ,  A01G 9/02 103 K ,  A01G 9/02 103 W ,  A01G 9/20 A ,  A01G 27/00 502 E ,  A01G 27/00 505 B
Fターム (12件):
2B027ND01 ,  2B027QA05 ,  2B027QB12 ,  2B027QC18 ,  2B027QC35 ,  2B027RA03 ,  2B027RA13 ,  2B027RA25 ,  2B027UA03 ,  2B027UA10 ,  2B027UA13 ,  2B029KA06
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 植物育成容器と栽培育成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-069558   出願人:有限会社アクアガ-デン・ハイテック, 有限会社徳城グリーン
  • 栽培床およびそれを用いた栽培棚
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-074425   出願人:コスモプラント株式会社
  • 植物栽培装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015597   出願人:積水樹脂株式会社
全件表示

前のページに戻る