特許
J-GLOBAL ID:200903045247005489

バッテリ温度制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江藤 聡明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-106665
公開番号(公開出願番号):特開2001-291532
出願日: 2000年04月07日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】車室内の快適性に影響を与えることなく、バッテリ設置環境の温度制御を可能にしてバッテリの各種性能を確保するバッテリ温度制御装置を得ること。【解決手段】車外の空気若しくは空調装置が設けられた車室内の空気を導入することによってバッテリ集合体Bが収納されるバッテリケース内の温度を制御するバッテリ温度制御装置は、空調装置が内気循環モードにおいて、空調負荷が大、空調負荷が小でかつバッテリ温度TBが標準温度範囲内(Tlwr≦TB≦Tupr)、空調負荷が小でかつバッテリ温度TBがバッテリ上限温度Temgよりも高い、空調負荷が小でかつバッテリ温度TBが標準温度範囲内(Tlwr≦TB≦Tupr)よりも低い、のいずれかであるときはバッテリケース10内に外気を導入し、空調負荷が小でかつバッテリ温度TBがバッテリ上限温度Temg以下で標準温度範囲(Tlwr≦TB≦Tupr)よりも高いときは、車内温Tincと外気温Tambのいずれか低い方の空気をバッテリケース10内に導入する。
請求項(抜粋):
空調装置を備えた車両に搭載されたバッテリの温度を制御するバッテリ温度制御装置において、前記バッテリを収納するバッテリケースと、該バッテリケース内に車室内の空気を導入する車内吸気通路と外気を導入する車外吸気通路を有する吸気通路と、前記車外吸気通路を閉塞する内気導入位置と車室内吸気通路を閉塞する外気導入位置とに切換動作するエアダンパと、前記バッテリケース内の空気を車外に排出する排気通路と、車室内の温度を検出する車内温センサと、外気の温度を検出する車外温センサと、前記バッテリの温度を検出するバッテリ温度センサと、前記空調装置を制御する制御手段からの信号に基づいて前記空調装置の空調負荷の大小を判断する空調負荷判断手段と、前記空調装置の空調モードが外気導入モードであるか内気循環モードであるかを検出する空調モード検出手段と、前記エアダンパを切換制御するエアダンパ制御手段とを有し、前記エアダンパ制御手段は、前記空調装置の空調モードが前記内気循環モードの場合に、前記空調負荷が大、前記空調負荷が小でかつ前記バッテリ温度が標準温度範囲内、前記空調負荷が小でかつ前記バッテリ温度がバッテリ上限温度よりも高い、前記空調負荷が小でかつ前記バッテリ温度が前記標準温度範囲よりも低い、のいずれかであるときは、前記エアダンパを前記外気導入位置に切換制御し、前記空調負荷が小でかつ前記バッテリ温度が前記バッテリ上限温度以下で前記標準温度範囲よりも高いときは、前記車内温と外気温のいずれか低い方の空気が前記バッテリケース内に導入されるように前記エアダンパを前記外気導入位置又は前記内気導入位置に切換制御することを特徴とするバッテリ温度制御装置。
IPC (6件):
H01M 10/50 ,  B60H 1/22 ,  B60K 1/04 ,  B60K 6/02 ,  B60K 11/06 ,  B60R 16/04
FI (6件):
H01M 10/50 ,  B60H 1/22 ,  B60K 1/04 Z ,  B60K 11/06 ,  B60R 16/04 Y ,  B60K 9/00 C
Fターム (8件):
3D035AA03 ,  3D038AA07 ,  3D038AA09 ,  3D038AC02 ,  3D038AC03 ,  3D038AC22 ,  5H031AA09 ,  5H031KK08

前のページに戻る