特許
J-GLOBAL ID:200903045256817488

操作パネルおよび画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-263701
公開番号(公開出願番号):特開2003-076476
出願日: 2001年08月31日
公開日(公表日): 2003年03月14日
要約:
【要約】【課題】 視覚障害のあるユーザであっても電子機器の操作が行え、かつ健常者にとっても従来と同じ操作方法で操作を行える操作パネル制御装置を提供する。【解決手段】 タッチパネル200が押し下げされると(502)、X座標、Y座標を測定し(503,504)、押し下げ回数のカウント値を1インクリメントし(505)、あらかじめ設定された回数Nに達したかどうかチェックして(506)、達していなければステップ502からの処理を繰り返す。そして、あらかじめ設定された回数に達した時点で、平均化処理などを行ってX座標値とY座標値を確定して(507)リターンする。また、本処理を開始したときに、タッチパネル200の押し下げがない場合には、非押し下げ処理を行って(508)リターンする。
請求項(抜粋):
表示装置と、この表示装置の前面に配置され、座標入力機能を有するタッチパネルとを有し、前記表示装置上に表示されたソフトキーに対応したタッチパネル上の座標が押し下げられた時に、前記ソフトキーの入力を受け付ける操作パネルにおいて、前記タッチパネルが連続押し下げされている時、押し下げ座標をリアルタイムに検出し、前記押し下げ座標があらかじめ設定した時間、略同一であったときに、その座標に対応したソフトキーの機能を音声出力させる制御手段を備えていることを特徴とする操作パネル。
IPC (10件):
G06F 3/02 370 ,  B41J 29/00 ,  G03G 21/00 386 ,  G06F 3/00 630 ,  G06F 3/023 ,  G06F 3/03 380 ,  G06F 3/03 ,  G06F 3/033 360 ,  H03M 11/04 ,  H04N 1/00 106
FI (9件):
G06F 3/02 370 C ,  G03G 21/00 386 ,  G06F 3/00 630 ,  G06F 3/03 380 A ,  G06F 3/03 380 D ,  G06F 3/033 360 P ,  H04N 1/00 106 B ,  G06F 3/023 310 L ,  B41J 29/00 T
Fターム (68件):
2C061AP01 ,  2C061BB10 ,  2C061CQ05 ,  2C061CQ14 ,  2C061CQ15 ,  2C061CQ24 ,  2C061CQ29 ,  2C061CQ32 ,  2C061CQ43 ,  2C061CQ47 ,  2H027FC04 ,  2H027GA14 ,  2H027GA15 ,  2H027GA20 ,  2H027GA23 ,  2H027GA28 ,  2H027GA34 ,  2H027GA39 ,  2H027GA48 ,  2H027GA49 ,  2H027GA52 ,  2H027GA53 ,  2H027GA54 ,  2H027GA56 ,  2H027GB14 ,  5B020BB05 ,  5B020CC06 ,  5B020CC12 ,  5B020DD04 ,  5B020DD30 ,  5B020FF12 ,  5B020FF13 ,  5B020GG12 ,  5B020GG15 ,  5B068AA12 ,  5B068BB06 ,  5B068CC02 ,  5B068CC18 ,  5B068CD03 ,  5B068CD06 ,  5B087AA09 ,  5B087AE01 ,  5B087CC37 ,  5B087DD01 ,  5B087DD10 ,  5B087DE02 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AC58 ,  5C062AE11 ,  5C062AF12 ,  5C062BA00 ,  5E501AA06 ,  5E501AA15 ,  5E501AB04 ,  5E501BA05 ,  5E501BA11 ,  5E501CA08 ,  5E501CB05 ,  5E501CC06 ,  5E501EA10 ,  5E501FA03 ,  5E501FA32 ,  5E501FA43

前のページに戻る