特許
J-GLOBAL ID:200903045316951111

携帯電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-003335
公開番号(公開出願番号):特開平11-197601
出願日: 1998年01月09日
公開日(公表日): 1999年07月27日
要約:
【要約】【課題】 エネルギー効率が高く、小型化・低消費電力化が可能で信頼性が高い直線振動型の振動素子を用いた携帯電子機器を提供する。【解決手段】 携帯電子機器30は、外部機器からの着信があると、振動を発生して携帯者に着信を告知する機能を備え、片手で把持可能なように縦長の形状を有するハウジング31と、ハウジング31内に搭載され、直線的に振動する振動子を有するリニア振動素子1などで構成され、ハウジング31の長手方向をZ軸とする直交座標系XYZ軸において、リニア振動素子1が発生する振動成分のうち、少なくともX方向の振動成分またはY方向の振動成分が発生するようにリニア振動素子1が配置されている。
請求項(抜粋):
外部機器からの着信があると、振動を発生して携帯者に着信を告知する機能を備えた携帯電子機器において、片手で把持可能なように縦長の形状を有するハウジングと、ハウジング内に搭載され、直線的に振動する振動子を有するリニア振動素子とを備え、ハウジングの長手方向をZ軸とする直交座標系XYZ軸において、リニア振動素子が発生する振動成分のうち、少なくともX方向の振動成分またはY方向の振動成分が発生するようにリニア振動素子が配置されていることを特徴とする携帯電子機器。
IPC (5件):
B06B 1/04 ,  H02K 33/16 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/02
FI (5件):
B06B 1/04 S ,  H02K 33/16 A ,  H04M 1/00 K ,  H04M 1/02 C ,  H04B 7/26 E

前のページに戻る