特許
J-GLOBAL ID:200903045326640785

携帯型診療用機械器具

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-057583
公開番号(公開出願番号):特開平5-220117
出願日: 1992年02月10日
公開日(公表日): 1993年08月31日
要約:
【要約】【構成】 携帯型診療用機械器具は被測定者の身体に常時装着されて使用されるべき携帯型形態を有し、被測定者の生理的数値から身体の異常状態を判断する判断機能と、該異常状態を所望連絡先へ報知するために通信回線との接続を制御すべき指示を発する報知機能とを備える。【効果】 被測定者の身体に常時装着された本体部により、被測定者の身体の異常状態が自動的に判断され、その判断情報が電波信号により別体部に送信され、異常状態にあることを通信回線を介して緊急情報として所望連絡先へ報知されるべく端末機が制御されるので、被測定者の異常状態が人為的な判断及び所定の操作を伴うことなく即時発見され、報知されることができるため、緊急救護を要するような者に対して速やかに適切な処置を施すことが可能とされる。
請求項(抜粋):
体温,血圧,心拍数等のように個人の健康状態を表す生理的数値を測定するために用いられる携帯型診療用機械器具(1)において、該携帯型診療用機械器具(1)は被測定者の身体に常時装着されて使用されるべき携帯型形態を有し、被測定者の生理的数値から身体の異常状態を判断する判断機能と、該異常状態を所望連絡先(6)へ報知するために通信回線(5)との接続を制御する指示を発する報知機能とを備えることを特徴とする携帯型診療用機械器具。
IPC (4件):
A61B 5/00 102 ,  A61B 5/0205 ,  G08B 21/00 ,  H04M 11/00 301

前のページに戻る