特許
J-GLOBAL ID:200903045336613719

ハイパーテキストレイアウト装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-343451
公開番号(公開出願番号):特開平9-185607
出願日: 1995年12月28日
公開日(公表日): 1997年07月15日
要約:
【要約】【課題】 1つのハイパーテキストを構成する一群の文書を、印刷物などの二次元的な表示媒体への出力のためにリンク関係が分かりやすい形式でレイアウトする。【解決手段】 分岐解析部10は、ハイパーテキストを構成する一群のHTML文書を読み取り、各HTML文書のタグから論理構造やリンク関係などの情報を抽出し、当該ハイパーテキストの分岐構造を解析する。編集処理部12は、分岐解析部10の解析結果に基づき、ハイパーテキストを構成する全HTML文書を1つの編集データにまとめる。スタイル割当て部14は、その編集データに対してスタイルを割り当てる。そして、レイアウト処理部16は、スタイル割当て部14によって割当てられたスタイルに従って、編集データをレイアウトする。
請求項(抜粋):
リンクによって関連付けられた一群の文書によって構成されるハイパーテキストであって、前記各文書はリンク先の文書を指定するリンク記述を含むことができ、このリンク記述により各文書間のリンク関係が規定されるハイパーテキストを、二次元的な表示媒体上にレイアウトするハイパーテキストレイアウト装置において、前記各文書のリンク記述に基づいて前記ハイパーテキストの分岐構造を解析し、この解析の結果得られた分岐構造に従って前記一群の文書を編集して1つの編集データを生成すると共に、編集データの各データ要素に対して前記解析の結果得られた分岐構造情報を付加する解析編集手段と、前記編集データの各データ要素に付加された分岐構造情報を検出し、この分岐構造情報に対応するスタイル情報を当該データ要素に対して割り当てるスタイル割当て手段と、スタイル割当てされた編集データを、各データ要素に対応するスタイル情報に従ってレイアウトするレイアウト実行手段と、を含むことを特徴とするハイパーテキストレイアウト装置。
IPC (3件):
G06F 17/21 ,  G06F 12/00 547 ,  G06F 17/27
FI (4件):
G06F 15/20 530 J ,  G06F 12/00 547 H ,  G06F 15/20 550 F ,  G06F 15/20 570 D

前のページに戻る