特許
J-GLOBAL ID:200903045432043915

移動体用情報処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-052660
公開番号(公開出願番号):特開平6-266997
出願日: 1993年03月12日
公開日(公表日): 1994年09月22日
要約:
【要約】【目的】常に、最新の情報を利用できると共に、膨大な量のデータベースを子局に用意する必要の無い移動対用情報処理システムを提供する。【構成】移動対用情報処理システムにおいて、親局100に通信手段2と随時更新可能なデータベース1を設けると共に、子局200に通信手段6と、第二のデータベース9と、追記可能な記憶装置10を設ける。【効果】子局の第二のデータベースに記憶された基本的な情報と、通信手段によって親局の第一のデータベースから入手した詳細な情報を併用して利用することで、利用者は、常に、最新の情報を利用できる。
請求項(抜粋):
予め定めた領域毎に配置される親局と、移動体に搭載される子局を有する移動体用情報処理システムにおいて、前記親局には、位置経路情報を含む第一のデータベースと、第一の通信手段と、前記第一のデータベースおよび第一の通信手段の制御を行う制御手段とを備え、前記子局には、前記親局と交信を行う第二の通信手段と、前記移動体の位置を検出する位置取得手段と、前記第二の通信手段を介して親局から取得したデータを記憶する記憶手段と、位置経路情報を記憶するための第二のデータベ-スと、前記第二の通信手段と第二のデータベースと記憶手段と位置取得手段とを制御する演算処理手段と、前記演算処理手段への制御指令を入力する制御指令入力手段と、少なくとも位置経路情報を表示する表示手段とを備え、前記演算処理手段の指令によって、前記制御指令入力手段によって指定された位置経路情報を、前記第一および第二の通信手段を介して、前記親局から取得することを特徴とする移動体用情報処理システム。
IPC (4件):
G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 ,  H04B 7/26 ,  H04B 7/26 109
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平4-266228
  • 特開平4-348433
  • 特開平4-046379
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-266228
  • 特開平4-348433
  • 特開平4-046379

前のページに戻る