特許
J-GLOBAL ID:200903045467633383

有機発光素子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-072586
公開番号(公開出願番号):特開2007-250370
出願日: 2006年03月16日
公開日(公表日): 2007年09月27日
要約:
【課題】 有機発光素子の保護層を形成する面に異物や段差等の屈曲部が存在すると、これが基点になり保護層に欠陥が生じやすくなる。本発明は、これら屈曲部に起因する保護層の欠陥を最小限に抑え、より遮断効果の高い保護層を有する有機発光素子を提供することを目的とする。【解決手段】 保護層を形成する面に存在する異物の付着部に選択的に異物被覆部を形成し、その上に該保護層を形成する。また、段差部には選択的に段差緩和部を形成し、その上に保護層を形成する。これら異物被覆部と段差緩和部は感光性有機樹脂で容易に作製することが可能である。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
基板上に少なくとも第1の電極、有機発光層、第2の電極および保護層をこの順に有する有機発光素子において、該保護層を形成する面に存在する異物の付着部に選択的に異物被覆部を形成し、その上に該保護層を形成したものであることを特徴とする有機発光素子。
IPC (8件):
H05B 33/04 ,  H05B 33/22 ,  H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  G09F 9/00 ,  G09F 9/30 ,  H01L 27/32 ,  H05B 33/12
FI (7件):
H05B33/04 ,  H05B33/22 Z ,  H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  G09F9/00 302 ,  G09F9/30 365Z ,  H05B33/12 B
Fターム (23件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC23 ,  3K107DD02 ,  3K107DD89 ,  3K107DD90 ,  3K107DD97 ,  3K107EE02 ,  3K107EE46 ,  3K107EE49 ,  3K107EE50 ,  3K107FF15 ,  3K107GG00 ,  5C094AA31 ,  5C094AA38 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5G435AA13 ,  5G435AA14 ,  5G435BB05 ,  5G435CC09 ,  5G435KK05
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る