特許
J-GLOBAL ID:200903045472683712
複写装置
発明者:
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
小林 将高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-268697
公開番号(公開出願番号):特開平5-080610
出願日: 1991年09月20日
公開日(公表日): 1993年04月02日
要約:
【要約】【目的】 特定の外部装置から受信したデータまたはプログラムにより現在登録されているデータまたはプログラムを正常に書き換えることができる。【構成】 プログラム記憶手段(EEPROM802)に記憶された実行プログラムの書換え要求が通信回線908を介して外部装置(ホストコンピュ-タ999)から要求されると、回線接続制御手段(NCU906)が通信回線との接続/切断を制御してあらかじめ登録される特定の外部装置に対して書換えプログラム送信要求を自動送信し、通信可能状態において通信制御手段900が特定の外部装置から受信した所定のプログラムを実行プログラム記憶手段に転送して書き換え、像形成制御手段(制御手段800)は像形成手段を制御して記録媒体に所望の画像を記録させる構成を特徴とする。
請求項(抜粋):
記録媒体に像形成を行う像形成手段と、所定の実行プログラムを電気的に書き換え可能に記憶する実行プログラム記憶手段と、この実行プログラム記憶手段に記憶された所定の実行プログラムに基づいて前記像形成手段を制御する像形成制御手段と、通信回線を介して外部装置から要求されるプログラム書換え要求受信状態に基づいて前記通信回線との接続/切断を制御してあらかじめ登録される特定の外部装置に対して書換えプログラム送信要求を自動送信する回線接続制御手段と、この回線接続制御手段により回線接続された前記特定の外部装置から受信した所定のプログラムを前記実行プログラム記憶手段に転送して書き換える通信制御手段とを有することを特徴とする複写装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 102
, G06F 13/00 351
引用特許:
審査官引用 (5件)
-
特開平2-238470
-
特開昭64-066703
-
特開平2-305773
-
特開平2-237356
-
特開昭63-250956
全件表示
前のページに戻る