特許
J-GLOBAL ID:200903045485516408

硬質膜及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福村 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-104897
公開番号(公開出願番号):特開2007-301556
出願日: 2007年04月12日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】運搬の容易な、固形のハフニウム及び/又はジルコニウム層状化合物を利用して、簡単に形成することのできる硬質膜及びそのような硬質膜を製造することのできる方法を提供すること。【解決手段】ハフニウム及び/又はジルコニウムと酸素とを含有し、アモルファスである片状体が、基材の表面を被覆してなることを特徴とする硬質膜、及びハフニア及び/又はジルコニアとカルボニル基とを含有する層状化合物と有機酸とを含有する水溶液中に基材を浸漬することにより、基材表面に硬質膜形成用前駆体膜を形成し、その硬質膜形成用前駆体膜に紫外線照射及び/又は加熱することを特徴とする硬質膜の製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ハフニウム及び/又はジルコニウムと酸素とを含有し、アモルファスである片状体が、基材の表面を被覆してなることを特徴とする硬質膜。
IPC (4件):
B05D 7/24 ,  C09D 1/00 ,  C09D 7/12 ,  B32B 9/00
FI (5件):
B05D7/24 302A ,  C09D1/00 ,  C09D7/12 ,  B32B9/00 A ,  B05D7/24 303J
Fターム (40件):
4D075AB03 ,  4D075BB26Z ,  4D075BB46Z ,  4D075DB20 ,  4D075EC02 ,  4D075EC10 ,  4D075EC23 ,  4F100AA17A ,  4F100AA27A ,  4F100AG00B ,  4F100AT00B ,  4F100BA02 ,  4F100DE02A ,  4F100DE05A ,  4F100DG01B ,  4F100DG12B ,  4F100DG13B ,  4F100DG15B ,  4F100EH90 ,  4F100EJ42 ,  4F100EJ54 ,  4F100JA12A ,  4F100JK12 ,  4F100YY00A ,  4G048AA02 ,  4G048AB02 ,  4G048AC08 ,  4G048AD02 ,  4G048AD04 ,  4G048AE06 ,  4J038HA001 ,  4J038HA101 ,  4J038HA121 ,  4J038HA211 ,  4J038JA35 ,  4J038JA37 ,  4J038KA03 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038NA11
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭62-223018号公報
  • 特開昭62-7629号公報
  • 硬質塗膜の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-287966   出願人:学校法人日本大学
全件表示

前のページに戻る