特許
J-GLOBAL ID:200903045514349176

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 目次 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-328048
公開番号(公開出願番号):特開2001-143764
出願日: 1999年11月18日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】 正極1と、黒鉛を負極活物質とした負極2と、非水電解液とを備えるリチウム二次電池において、充放電容量を高め、かつ充電保存特性を改善する。【解決手段】 満充電状態における負極活物質の<SP>7</SP>Li-NMR測定における43ppm付近のピーク強度I1に対する266ppm付近のピーク強度I2の比(I2/I1)が、0<I2/I1≦0.5の範囲内であることを特徴としている。
請求項(抜粋):
正極と負極と非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、前記負極の活物質として黒鉛が用いられ、かつ満充電状態における負極活物質の<SP>7</SP>Li-NMR測定における43ppm付近のピーク強度I1に対する266ppm付近のピーク強度I2の比(I2/I1)が、0<I2/I1≦0.5の範囲内であることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (4件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58
Fターム (35件):
5H003AA01 ,  5H003AA03 ,  5H003AA04 ,  5H003BA07 ,  5H003BB01 ,  5H003BB12 ,  5H003BC06 ,  5H003BD00 ,  5H003BD06 ,  5H014AA02 ,  5H014BB12 ,  5H014EE01 ,  5H014EE08 ,  5H014EE10 ,  5H014HH00 ,  5H014HH08 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ04 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM00 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ16 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ10 ,  5H029HJ13
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-058565   出願人:株式会社東芝
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-180395   出願人:三洋電機株式会社
  • リチウムイオン電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-083777   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-058565   出願人:株式会社東芝
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-180395   出願人:三洋電機株式会社
  • リチウムイオン電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-083777   出願人:三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る