特許
J-GLOBAL ID:200903045524869160

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 章夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-248084
公開番号(公開出願番号):特開平11-086604
出願日: 1997年09月12日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 色の異なる二種のレンズが積層形成された灯具では、その積層部に剥がれが生じたり、その積層部の外周縁部や境界部に色の濃淡が発生して、灯具の外観上の見栄えが低下する。【解決手段】 二種のレンズが積層された外装レンズ2を、灯具ボデイ1に形成されたシール溝15に取着されるシール脚部23が形成されている第1レンズ21と、前記第1レンズ21の外周縁の上面及びその側面を回り込むように積層成形された第2レンズ22とから構成し、前記第1レンズ21のシール脚部23の外側面には前記第2レンズ22の外側縁終端部が接合する膨出部27を形成して、積層部26の接合端面が外部へ露出しない構成とする。これにより、その接合部から剥がれが発生すること防止するとともに、第2レンズ22の回り込み部の長さも短く構成でき、正面から視認した場合の第2レンズ22の色の濃淡が目立つことが無く、灯具の外観上の見栄えを向上させる。
請求項(抜粋):
灯具ボディと、この灯具ボディの前面開口部に取着される外装レンズと、前記灯具ボディ内に配置されるバルブとを備えた車両用灯具において、前記外装レンズは、少なくともその外周縁部には異なる色の二種のレンズが一体に積層成形されており、これら二種のレンズは、前記灯具ボデイに取着されるシール脚部が形成されている第1レンズと、前記第1レンズの外周縁の上面及びその側面を回り込むように積層成形された第2レンズとからなり、前記第1レンズのシール脚部の外側面には前記第2レンズの外側終端面が接合する膨出部を形成したことを特徴とする車両用灯具。

前のページに戻る