特許
J-GLOBAL ID:200903045558471653

連続鋳造用ノズルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉島 寧 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-090734
公開番号(公開出願番号):特開平7-277838
出願日: 1994年04月06日
公開日(公表日): 1995年10月24日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、急激な加熱並びに急冷といった苛酷な使用条件の下でも亀裂が発生することのない耐熱衝撃性に優れた連続鋳造用ノズルの製造方法を提供する。【構成】 本発明の連続鋳造用ノズルの製造方法は、火性酸化物と炭素材料を主成分とした配合物、または、耐火性酸化物と炭素材料を主成分とし、それにAlまたはSiの粉末を添加した配合物に、特定量の改質ピッチを芳香族化合物または複素環式化合物である有機溶剤に溶解させた溶液を添加した後、混合し、それを成形、乾燥後、1200〜1400°Cの範囲で焼成する。【効果】 連続鋳造用ノズルの耐熱衝撃性の向上が図られ、連続鋳造用ノズルのコスト削減、予熱条件の緩和等による作業費節減が可能となる。
請求項(抜粋):
耐火性酸化物と炭素材料を主成分とした配合物100に対して、2〜4重量%の改質ピッチを有機溶剤に溶解させた溶液を添加した後、混合し、それを成形、乾燥後、焼成することを特徴とする連続鋳造用ノズルの製造方法。
IPC (7件):
C04B 35/632 ,  B22D 11/10 330 ,  B22D 41/52 ,  B22D 41/54 ,  C04B 35/00 ,  C04B 35/52 ,  C04B 35/103
FI (4件):
C04B 35/00 108 ,  C04B 35/00 W ,  C04B 35/52 B ,  C04B 35/10 G

前のページに戻る