特許
J-GLOBAL ID:200903045635336403

電気光学装置、その製造方法、および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-386779
公開番号(公開出願番号):特開2005-149942
出願日: 2003年11月17日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】 表示される画像の変更に要するコストを低減する。【解決手段】 電気光学装置100は、基材10の板面上にマトリクス状に配列されて各々がOLED素子15を有する複数の単位素子Uと、単位素子Uごとに設けられて受光量に応じた電気エネルギを当該単位素子UのOLED素子15に供給する複数の光電変換素子4とを有する。各光電変換素子4の光電変換効率は、表示画像の階調に応じて単位素子Uごとに適宜に選定されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
面状に配列されて各々が電気光学素子を有する複数の単位素子と、 前記単位素子ごとに設けられて受光量に応じた電気エネルギを当該単位素子の電気光学 素子に供給する複数の光電変換素子であって、一の光電変換素子の光電変換効率と他の光 電変換素子の光電変換効率とが異なる複数の光電変換素子と を具備する電気光学装置。
IPC (8件):
H05B33/02 ,  G09F9/00 ,  G09F9/30 ,  H05B33/10 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14 ,  H05B33/22 ,  H05B33/24
FI (11件):
H05B33/02 ,  G09F9/00 338 ,  G09F9/30 349B ,  G09F9/30 349Z ,  G09F9/30 365Z ,  G09F9/30 390G ,  H05B33/10 ,  H05B33/12 E ,  H05B33/14 A ,  H05B33/22 Z ,  H05B33/24
Fターム (47件):
3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB06 ,  3K007DB03 ,  3K007FA00 ,  3K007GA04 ,  5C094AA07 ,  5C094AA08 ,  5C094AA43 ,  5C094AA52 ,  5C094BA27 ,  5C094BA31 ,  5C094BA41 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094CA25 ,  5C094DA13 ,  5C094EA05 ,  5C094EA07 ,  5C094EB02 ,  5C094ED01 ,  5C094ED03 ,  5C094ED11 ,  5C094ED15 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB01 ,  5C094FB14 ,  5C094FB15 ,  5C094FB18 ,  5C094FB20 ,  5C094GA01 ,  5G435AA04 ,  5G435AA17 ,  5G435BB01 ,  5G435BB05 ,  5G435BB11 ,  5G435CC09 ,  5G435CC12 ,  5G435CC13 ,  5G435FF13 ,  5G435GG09 ,  5G435GG12 ,  5G435HH13 ,  5G435KK05 ,  5G435KK10 ,  5G435LL07
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る