特許
J-GLOBAL ID:200903045670069051

真空蒸発式淡水化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 熊谷 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-057090
公開番号(公開出願番号):特開2002-254066
出願日: 2001年03月01日
公開日(公表日): 2002年09月10日
要約:
【要約】【課題】 装置内の不凝縮性ガスの排出に真空ポンプを用いることなく、安価で信頼性の高い不凝縮性ガス排出手段を具備する真空蒸発式淡水化装置を提供すること。【解決手段】 熱源から直接又は間接に供給される熱で、減圧下で原水を加熱し、水蒸気を発生させ該水蒸気を凝縮して淡水を製造する蒸発蒸留器10を備え、製造された淡水を排出する淡水排液ポンプ30を備えた真空蒸発式淡水化装置において、装置内の不凝縮性ガスを収集する抽気手段(抽気管17、エゼクタ23等)と、抽気手段で収集された不凝縮性ガスを大気圧以下で貯留する抽気タンク16を設けると共に、淡水排液ポンプ30を用いて該抽気タンク16を大気圧以上若しくは大気圧程度まで加圧できるようにし、抽気タンク16内の不凝縮性ガスを排出する場合、淡水排液ポンプ30で抽気タンク内16を加圧して、該不凝縮性ガスを装置外に排出する。
請求項(抜粋):
熱源から直接又は間接に供給される熱で、減圧下で原水を加熱し、水蒸気を発生させ該水蒸気を凝縮して淡水を製造する蒸発蒸留器を備え、該製造された淡水若しくは濃縮原水或いは原水を装置外に排出する排液手段を1以上備えた真空蒸発式淡水化装置において、装置内の不凝縮性ガスを収集する抽気手段と、該抽気手段で収集された不凝縮性ガスを大気圧以下で貯留する抽気タンクを設けると共に、前記排液手段を用いて該抽気タンクを大気圧以上若しくは大気圧程度まで加圧する加圧手段を設け、前記抽気タンク内の不凝縮性ガスを排出する場合、前記加圧手段で該抽気タンク内を加圧して、該不凝縮性ガスを装置外に排出することを特徴とする真空蒸発式淡水化装置。
IPC (2件):
C02F 1/04 ,  B01D 1/00
FI (2件):
C02F 1/04 G ,  B01D 1/00 Z
Fターム (9件):
4D034BA03 ,  4D034CA12 ,  4D076AA22 ,  4D076BA01 ,  4D076CD21 ,  4D076CD22 ,  4D076HA01 ,  4D076JA03 ,  4D076JA04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭54-084874
  • 抽気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-065829   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (2件)
  • 特開昭54-084874
  • 抽気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-065829   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る