特許
J-GLOBAL ID:200903045737664499

画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-276663
公開番号(公開出願番号):特開平8-132676
出願日: 1994年11月10日
公開日(公表日): 1996年05月28日
要約:
【要約】【目的】 光源光を集光光学系によりビーム走査し、感光材料に露光することにより最大濃度の面積割合で多階調の画像記録を行う画像記録装置において、均一な濃度の画像を得る。【構成】 光源4により感光材料2に形成された結像の反射光量を検出する検出手段と、検出手段が検出した反射光量に対応して光源の出力を補正する補正手段22とを備えた。なお、光源4は、赤色、緑色、青色からなるLEDアレイであり、感光材料2は赤色、緑色、青色の少なくとも3色に感度を有する。また、検出手段は、感光材料2に感光しない波長の電磁波を照射し感光材料2上の結像部に対して斜め方向に配置された発光素子6と、発光素子6と対向した反射位置に配置された1個の受光素子7と有する。
請求項(抜粋):
光源光を集光光学系によりビーム走査し、感光材料に露光することにより最大濃度の面積割合で多階調の画像記録を行う画像記録装置において、前記光源により感光材料に形成された結像の反射光量を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した反射光量に対応して前記光源の出力を補正する補正手段とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
IPC (6件):
B41J 2/46 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  G03B 27/32 ,  G03C 5/08
FI (2件):
B41J 3/21 Z ,  B41J 3/21 L

前のページに戻る